猫の馬日記25年5月

5月1日

7時20分に目が覚めた。

高速道路で逆走車による事故がありましたね。

ドライバーは正面衝突で死んだため原因は分かりません。

ただ年齢はそんな高齢者ではなかったと思います。

最初にぶつかった時自分が逆走してるのにきがつくはず

ですが、そのまま走り続けています。

死ぬ気で走っていたのでしょうか。

ま、出来るだけ高速道路は走らない方がいいですよ。

逃げ場がないですからね。

コーヒーを飲みインターネットに目を通す。

中日ドラゴンズやるじゃないですか。

2対4と逆転されて、例年ならあのままゲームセットですよ。

それが今年は同点、そして再逆転と粘り強いですね。

何かチームの雰囲気が明るいですよね。

活躍する選手が去年と違うのも望みが持てますね。

これから良くなることはあっても悪くなることはない

ドラゴンズです。

ドラゴンズが勝つとこの地方の人は嬉しい。

嬉しくなると財布のヒモは緩む。

そうなると景気が良くなるのです。

これを経済効果と言うのです。

これから高橋国王が確実に勝つようになると悪くても3連戦

2勝1敗良ければ3連勝ですよ。

もう、ビールかけのビール注文してもいいんじゃないですか。

今日もパソコン作業が終わるとあんパンを見た。

蘭子は岩男のプロポーズを受けることにした。

それを聞いたのぶは岩男の家へと走る。

そして、この話をぶち壊す。

わやするなぁ、のぶは。

貧しい我が家の家計を助けるために好きでもない男と結婚

してはいけないと。

家に帰り蘭子はのぶに言った。

自分はお姉ちゃんが思うほど律義な女じゃないと。

好きな男が自分に気がないと知ったから相手は誰でもいいと

思った。

なら出来るだけお金持ちを選びたかったのだと。

場面はここで切り替わりたかしの受験だ。

京都の学校は不合格、更に難関な東京の学校を目指す。

20名しか受からない学校だから多分ここもスべルと思う。

でないとのぶと遠く離れることになりドラマにならない。

二人が東京へ行くのは事実だが、もっと先のことだと思う。

楽しいですね、ドラマの先を予想しながら見るのは。

9時半おもてに出る。

今日も昼まで芝生の草を取る。

時々道行く人がきれいな花壇ですねと誉めてくれる。

素直に嬉しい。

私が家の中にいる時でも、立ち止まって花壇を見て行く人は

少なくないと言う。

花を見てると気持ちいいですよね。

気持ちがいいと言うことは体内に健康にいい成分が発生

していると言うことです。

猫に癒され、花を愛(め)でて、私は元気に生きてるんですよ。

皆さんも我が家の花を大いに楽しんでください。

目に見えるものしか信じられないトランプさんは可哀想な人だ。

飯を食う。

アレがない、そんな時は玉葱を炒め卵とじにして食べた。

何を食べても私は美味しい、安上がりな腹だ。

夕べのこころ旅ゴールを見る。

舞台は広島県豊田郡川越町だ。

豊田で一緒に働いた同僚の故郷だ。

彼は新型インフルエンザで54歳で亡くなった。

二十歳で故郷に帰り造船所で働いていたと言うから、画面に

映るあの造船所だろう。

私も一度、この川越に来て能呂山に登ったことがある。

展望台から見える海は全く記憶がないが、山頂の宿泊施設に

泊ったことだけははっきり覚えている。

今は懐かしい思い出だ。

さあ、天皇賞春に行きますか。

ジャスティンパレス、前走は好位につけ、直線いざ追い出しに

かかるとまったく伸びなかった。

得意の阪神だと言うのにどうしたことか。

秋天でイクイノックスの2着に着た頃のパワーがあれば充分

差し切っていたと思う。

やや衰えが見えるので斬ります。

プローザホーン、この馬の唯一の実績は道悪の宝塚記念です。

それ以外では弱メンの新春杯の勝利のみです。

最近の大敗続きも納得出来ます。

今回出馬表を見ると結構な印がついてます。

が、自信を持って蹴ります。

今日はここまでですね。

じゃあね!

転送17時35分。

 

5月2日

6時40分に目が覚めた。

夜半から降り始めた雨は今も続いている。

風の音もかなりうるさい。

今日は屋外作業は諦めて家の中で過ごすことにした。

コーヒーを飲みインターネットに目を通す。

中日は予言通り阪神を3タテしましたね。

巨人は手を叩いて喜んでいることでしょう。

だが言っておく、次の餌食はお前だと。

ソフトバンクを戦力外の三浦投手は頑張りましたね。

相手投手の大竹もソフトだし、大活躍の上林もソフトバンクでしょ。

それでいて今ソフトバンクは最下位でしょ。

一体何をやってるんでしょうね。

昨年の日本シリーズでセリーグ3位の横浜に袋叩きに遭ってから

すっかりダメなチームになってしまいましたね。

袋叩きで思い出しましたが、10失点のさらし者近藤も復活

しましたね。

井上監督が昨年まで二軍を見ていたので、選手の力量を把握

しているのでしょうね。

根尾君も昨夜、ピッチング練習をしてました。

近いうちに彼の登板もあるでしょう。

楽しみしかない今のドラゴンズですね。

今日もBS1で放映がありますよ。

八潮市の道路陥没事故のトラックの運転手さん見つかりましたね。

最初のうちは会話も出来ていたのだから、その時助けたら

死なずに済んだかもしれません。

が、あんな大事故になるとは誰も考えていなかったのでしょうね。

きっと前に車がいれば、こんな事にはならなかったと思います。

その代り前の人が犠牲になってますね。

運が悪かったとしか言いようがありません。

11時パソコン作業を終え、買い物に行く。

が、駐車場で財布を忘れたことに気付き家まで戻る。

それにしても今日は、車内暖房が心地良い気温だった。

あんぱんを見る。

たかしは私の予想に反して合格していた。

何と練習問題でやった問題が、そっくりそのまま出ていたのだ。

よくある話だ。

でもやってなかったら問題は解けなかったのだから偉い。

仕事の帰りに立ち寄った伯父がお祝いに何を食べると訊くので

あんぱんがいいとたかしは答える。

東京に居た頃、よく行ったパン屋を訪ねる。

スタッフの写真の中にやむおじさんがいたが、たかしは気付かなかった。

そうか、やむおじさんは東京の一流のパン職人だったのだ。

話は変わるが、あんぱんの視聴率があまり良くないらしい。

おむすびよりはいいが、紗莉ちゃんのほどではないらしい。

うーん、豪華キャスト過ぎて誰が主役か分からない部分がある。

早く二人が夫婦になって本題に入ればもう少し上がると思う。

プログに入る。

天皇賞春に行きましょうか。

3頭が残りました。

サンライズアース、すみれSではジュ―ンテイクを負かし、ダービー

でレガレイラに先着の4着、前走は6馬身差の圧勝です。

ただムラ駆け傾向にあり、今回は走らない番なので本命には

押せません。

ハヤテノフクノスケ、デビュー3戦目の京成杯では、ダービー馬、

菊花賞馬と差のない競馬をしています。

元々地力のある馬なのですね。

それがここ2戦はぶっちぎりの連勝です。

体重も大きく増えています。

それは地力強化の何よりの物的証拠なのです。

これが軸馬ですね、稍重馬場は得意ですし。

へデントール、デビュー戦は皐月賞馬の2着、そして菊花賞も2着と

充分GⅠを狙える器です。

唯一の着外は出遅れて届かずの青葉賞のみです。

今回はレーンを鞍上に迎え、背水の陣で臨みます。

ワイド1点で狙うならフクノスケからこの馬です。

しかし今回は馬連ですので2点+ビザンチンドリームを復活させます。

馬連で15番から5番、6番、14番の3点買い2000円づつですね。

先週に続いてまた本命馬が大外枠ですが3200mあるから大丈夫

でしょう。

フクノスケ頑張れ。

今日はここまでですね。

じゃあね!

雨なので花がずぶ濡れです。

月曜日当たりは乾くかも知れませんね。

転送16時25分。

 

5月5日

7時に目が覚めた。

子供の日です。

我が地方では、その1年の間に生まれた男の子のいる家に行くと

かしわ餅を頂ける風習がありました。

いつの時代でも、そういう情報を集めるのが巧い奴がいるもので

仲間について行き10個ほどせしめた記憶があります。

ちなみに私の場合、かしわ餅を配ったかどうか母に訊くのを

忘れていました。

今でも、この風習存在しているのでしょうか。

少子化だから見つけるのも大変でしょうね。

コーヒーを飲みインターネットに目を通す。

またストーカー殺人事件がありましたね。

犯人は見るからに横着そうな人ですね。

ねちょーっとしてる。

こんなのとつき合うからしつこく付きまとわれるのです。

ま、男を見る目もなかった女性にも半分責任はあります。

男を見る目を養って下さいよ。

真面目な人とつき合っとけば間違いないんだけど、真面目な

人は面白くないと言う。

でもあんたが真面目なら楽しいものだと思いますけどね。

中日はよもやの連敗を喫しましたね。

昨日、松葉を使っとけば連敗を阻止出来たんですけどね。

ま、結果論だから仕方ない。

今日はドラフト1位の男前の金丸君の登場です。

いきなりノーヒットノーランなんか達成したら中日の

未来は明るい。

9時パソコン作業終了、あんぱんを見る。

舞台は御免与駅、たかしは家族に見送られる。

が、のぶは学校でいなかった。

駅員が「まもなく高知行きの列車が到着します」と叫ぶ。

御免与駅は後免駅のモデルではなかったのだ。

恐らく高知より西に位置する駅だったのだ。

やむおじさんもやって来た。

そしてたかしに手紙を渡した、車内で読んでくれと。

きっと、このやむおじさん古巣の東京へ戻り、たかし

夫婦とは長く付き合っていくような気が私にはする。

学校へ行くとスベッタはずのケンちゃんがいた。

京都と東京で一緒に受験した子だ。

補欠合格したらしい。

そしてケンちゃんはたかしの下宿先に転がり込んできた。

下宿代も半額になるので敢えてたかしも拒まなかった。

たかしからのぶに手紙が届いた。

東京の暮らしはとても楽しい、のぶちゃんもいつか

東京へおいでよ、東京には自由があると言う内容の

ものだった。

二人の東京の生活も近いのかも知れない。

早く、あの自由のないヒステリー女から逃れたいよね。

9時半ファミマに週刊競馬ブックを買いに行く。

新池公園に例年あがっているこいのぼりが今年はない。

金がないのか、自治区の役員の高齢化か、段々と

地域の活力が失われて行く。

寂しいけどこの傾向は永遠に続いて行くのだろう。

決して2度と人口の増加はないだろうと思う。

今日はプランターに百日草の種3袋と千日紅ダイダイ

の種一袋を蒔いた。

花作りの活動は年中途切れることはない。

昼飯はホッケの干物を焼いて食べた。

先週の博士ちゃんを見る。

大好きな、神社仏閣博士ちゃんの丸山裕加ちゃんが出てた。

頭いいし、面白いし、可愛いし、こんな娘を持った親御さんが

羨ましい。

この日は高尾山に登った。

高尾山に登ると富士山に登ったと同じご利益があるのだそうだ。

それで高尾山は人気があるのだそうです。

残念ながらこの日は曇りで、頂上から富士山は見えません

でしたけど。

裕加ちゃんは今まで260ほどの神社仏閣を巡ったそうで、今後

是非行ってみたいのが四国お遍路だそうです。

嬉しいじゃありませんか裕加ちゃん。

私が生きてる間に是非88ヶ所テレビ放映して欲しいものです。

今、金丸君が2点取られて負けてます。

きっとこの後逆転すると思いますがテレビを切って

NHKの予想に入ります。

が、パッと見て難しそうなのでエプソムCに変更です。

エヒト、いい馬ですが、もう8歳馬ですからねぇ。

オニャンコポン、オニャンコは好きですが、1600m0,1,0,6

では買えません。

カラテ、エヒトが8歳で買えないのだから9歳のこの

馬も買えません、きっと空手で帰って来ますよ。

キョウエイブリッサ、マイル連勝中なので気になりますが、

タイムも遅いので一走見送ります。

今日はここまでですね。

じゃあね!

少し涼しくなってきたので今から夕方まで草取りです。

転送16時09分。

 

5月6日

6時に目が覚めた。

天気予報では9時頃降り始める雨であったが、既に

ポツポツと音を立てていた。

昨日言い忘れていたが、裕加ちゃんのような生き方をすれば

不良は近付いて来ませんよ。

あんな奴がいるとイライラするわって。

先日、南花壇に花を数種植えましたが、ほぼ総てが枯れて

しまいました。

原因は西日の当たる花壇で、草を全部抜いてから

植えたので保水力がなかったためと思われます。

根元に枯葉でもおいて蒸散を防がなければいけませんでした。

花って30年やっても失敗するもんですね。

コーヒーを飲みインターネットに目を通す。

中日は3連敗をしてしまいました。

相手もプロです、必死になって向かって来ます。

そうそう簡単には勝たせてもらえません。

でも最終的に一毛(いちもう)でも勝率が上回れば優勝です。

コツコツやってけば優勝出来ますよ。

阪神も巨人も連敗するくらいだからそんなに強くはないですよ。

自動車に25%の関税がかけられて早1ヶ月が経ちます。

果たして売り上げはどうなったのでしょうか。

何の情報も入って来ませんね。

駆け込みで輸出した車がまだあるので影響が出てないのでしょうか。

どうなるのでしょうね。

トヨタも大量解雇なんて起きるのでしょうか。

あの時あの銃弾が直撃しなかったのには、どんな意味があるの

でしょうか。

いずれ神様が教えてくれるでしょう。

パソコン作業を始める。

天皇賞春は外しました。

ハヤテノフクノスケが直線向いて上がって来た時、よしいただき

だとガッツポーズを取ったのですが、そこまででした。

やはり菊花賞でも上位の馬とは時計的に大差があり、今回も

如実にそれが出てしまいました。

馬体重がグンと増えていたので地力強化していると思ったのですが。

しかし1着馬から4着馬まで4歳馬です。

今年の4歳馬はレベルが高いことを覚えておいて損はないですよ。

10時、やまのぶに買い物に行く。

2つ前の客がレジを通過するのに10分を要した。

原因はよくわからない。

昔の私ならカッカとしていただろう。

が、今の私は何とも思わない。

急いだとて何も変わる訳でなし。

きっと神様が私を試しているのだろう。

帰って来て、昼までパソコン作業を続ける。

昼飯のおかずは買って来た「肉じゃが」である。

昔は自分でもよく作った。

一杯やりながら作り、翌朝炭になってたことが何度かあった。

よく火事にならなかったものだ。

あんぱんを見る。

豪ちゃんに赤紙が来た。

みんな、心にもない「おめでとう」を言う。

なんで死に行くことがめでたいか。

みんなそう叫びたいのだが、叫べない。

それが当時の日本の空気だ。

日本国中が一斉に「戦争はイヤだ」と叫べば戦死する人の

数よりも少ない死者で戦争は終わっただろう。

のぶは蘭子に好きな人は豪ちゃんなんだろと言う。

だったら行く前に言っといた方がいい、そうすれば出来る

だけ生き延びようと努力すると進言する。

さあ、エプソムCに行きましょうか。

グランスラムアスク、買えるだけの根拠がありません。

コペレティトール、穴党の私でも買えません。

サンストックトン、力だけは走ってますが、勝つ力は

ありません。

シルトホルン、スローペースになれば3着くらいなら

あるかも知れませんが、そうならないと思います。

タマモブラックタイ、距離不向きでしょ。

トゥデイイズザデイ、東京コースはダメですね。

トーセンリョウ、時計不足ですね。

ビーアストニッシド、長いこと馬券に絡んでませんね。

ラケマーダ、ここはハンデ戦じゃないので無理ですね。

レガトゥス、距離が長いです。

今日はここまでですね。

じゃあね!

転送17時30分。

 

5月7日

7時半に目が覚めた

連休も終わり、また静かな平日が戻って来ましたね。

やがてはこの静けさも休日の賑わいとなるのでしょうね。

我が家の隣は通学する子供たちの集合場所です。

昔に比べると子供の数はグンと減りましたね。

人口が減れば税収も減り、インフラ整備もままならなくなり

人々は田舎を捨て小都市に集まるようになるでしょうね。

やがて水道管が破裂すれば井戸を掘り、ガスが途絶えれば

竈(かまど)で飯を炊き、電気が来なけりゃ蝋燭の火に頼る

ようになるでしょうね。

それでいいじゃないですか。

短期間でそうなったなら不便を感じるかも知れませんが、

何百年の間の変化ならそんなことはないと思います。

だって生まれた時、井戸、竈、蝋燭の生活だったら、不便

さを感じないじゃないですか。

原点に戻ってこそ人間は幸せになれると思います。

なぜなら今の子供より自分たちの子供時代の方が幸せだと

思いますものね。

コーヒーを飲みインターネットに目を通す。

クッソー、中日また負けて4連敗借金3か。

こういうのを元の木阿弥と言うのですよ。

広辞苑で調べてみたら、昔あるお殿様が病死した。

子供は幼く公になるとまずいと言うので、声の似ている

盲人木阿弥を病床のお殿様に仕立て世間を偽った。

やがて子供も大きくなり木阿弥はお払い箱になったとさ。

人生は思い通りにならないもの、一喜一憂を繰り返し

終盤まで5割近くをキープして最後に決めれば飯野ですよ。

パソコン作業をする。

らじるらじるで桂文枝師匠の若かりし頃の話を聞いた。

高校の1年先輩にレッツゴー三匹の真ん中の人と素人の

漫才番組に出たと言っていた。

結果は聞いてないが、よく出てたらしい。

ストーリーは文枝さんが書き、人を笑わせる快感を知ったと言う。

大学では落研に入り、卒業して文枝師匠に入門したらしい。

当時ラジオでは面白い若手の話し手を捜していて、ラジオ局

の人がやって来たらしい。

どうせ一回こっきりのことだろうと思い三枝さんが指名された。

当時三枝さんは無名で誰も彼の才能は知らなかった。

後はご存知のようにとんとん拍子の出世だ。

これも三枝さんに才能があったからで、なければ売れない

関西の落語家で終わっていただろう。

9時パソコン作業終了あんぱんを見る。

たかしは銀座のパン屋の写真でやむおじさんがここの出身

だと知る。

一方やむおじさんは豪ちゃんに石で骨を折ってしまえとか、

川に飛び込んでどこかへ消えてしまえとか言う。

どうしても戦争に行かせたくないみたいだ。

この戦争は国を守るための戦争ではない。

他国の資源を奪う、侵略戦争なのだ。

いずれにしても戦争は殺すか殺されるかだ。

でも豪ちゃんは覚悟が出来ていると言う。

雰囲気からして豪ちゃんは生きて戻って来ないね。

でも太平洋戦争じゃないから戻って来るかも。

昼まで草を取る。

昼飯を食べながらこころ旅ゴールを見る。

投稿者の故郷のお寺を見に行く。

お父さんが線香立てを寄付したお寺だとか。

この前も自宅を公園として寄付した話があったが、自慢話

みたいで面白くなかった。

やっぱりお便りが面白くないと番組がつまらないよね。

能呂山のハイキングは良かったけど。

さあ、エプソムCに行きましょうか。

メンバーの中で一番実績のある馬はどれでしょうか。

京都新聞杯1着、神戸新聞杯2着、ダービー10着の

強い4歳世代ジューンテイクじゃないでしょうか。

それではこれを100点として他の馬に点数をつけてみましょう。

あくまでも主観ですし、点数通り買うとは限りませんが。

クルセイロドスル、1800m1,1,0,2で着外の2回もオープン

での4、5着です、90点。

コントラポスト、1600mはやや長いか、87点。

サイルーン、長期休養明けの中山記念を除けばかなり強い馬です。

92点。

シュトラウス、お母さんはGⅠホース(マイルCS)です。

東京巧者ですがやや時計不足です。

道悪なら一気に主役です、良馬場で91点。

今日はここまでですね。

じゃあね!

赤いスイートピーが出て来ました。

明日切るつもりです。

転送18時14分。

 

5月8日

6時40分に目が覚めた

昨日テレビが言ってました、今日は元号に一度の

名古屋の日なんだそうです。

と言うことは平成7年5月8日にもあったのですね、名古屋の日。

それがどうしたと言いたくなるような、どうでもいい日ですね。

このまま行くと50歳以下の人ならもう一度名古屋の日に遭遇

するかも知れませんね。

あくまでもどうでもいい日ですけど。

コーヒーを飲みインターネットに目を通す。

中日は何とか逃げ切りましたね。

あれでいいんですよ。

同一カード3連敗さえしなければ大きな借金にはならないはずです。

大野投手はまだ力のある投手ですね。

中日では一番好きな投手です。

2番目が涌井、3番目が高橋宏斗君ですかね。

ところでメジャーへ行った小笠原慎之介投手はどうなっちゃった

んですか。

マイナーに落ちて、そこでもポカスカ打たれてクビにされて

早く戻って来たらいいのにね。

投手王国の一員として頑張ろうじゃないか。

今日は8時でパソコン作業終了、燃やすゴミを運ぶ。

9時、今年2度目の散歩をする。

まず西へ進み県道に出る。

県道を北へ進み幸寿司のあたりから裏道に入る。

日陰が多いからだ。

途中から再び県道に出る。

今日は北川製作所はお休みのようだ、ひっそりとしている。

そう言えばここはトヨタの下請けではないからね。

たしか設備のような物を作っている。

技術がなければ出来ない仕事だ。

昔は太田商店の片隅を借りて、ボルトやナットを作ってた

ような気がする。

それが今では分工場まで出来るほど8点した。

これも偏(ひとえ)に創業者夫婦の努力のたまものである。

娘さんも金に物言わせてミス豊田になったと言う噂もある。

が、あくまでも噂である。

炎上すると行けないので内緒ですよ。

これは誹謗中傷ではなくギャグでんがな。

昔ここは緑道から上が畑で、下は棚田であった。

そして緑道は川で、流れて来るコンドームを風船のように

膨らませていた。

何も知らなかった清らかなあの頃。

昔、この辺りは我が家が所有する田畑であった。

が、働きもせず飲んだくれる親父のために泣く泣く売った。

怠け者から働き者へと移ったのである。

高い所から低い所へ移る水の如く。

帰り道で市川鉄工所の横を通った。

市川鉄工所でも恥ずかしい思い出がある。

昔我が家が電化製品を買った。

そのお礼にと大阪の松下電器の工場見学をさせてくれる

ことになった。

JAの駐車場からバスに乗り1号線を走って大阪に着いた。

よく知らないけど当時そんな道しかないと思う。

工場見学が終わり昼食となり、私は失態を演じてしまった。

市川鉄工の社長夫人の帽子にソースをかけてしまったのだ。

まだ小学生だった私はうろたえ、巧く謝れなかった記憶がある。

帰って来て私はそれを母に話した。

きっと母は謝りに言ってくれたと思う。

10時帰宅歩行距離ゴミステーションも含めて4,28km。

昼まで草を取り飯にする。

ついでにあんぱんを見る。

豪ちゃんの壮行会が行われた。

帰り道、蘭子は「絶対帰って来てね、帰って来てわたしを

お嫁さんにして」と言う。

のぶと母も後を追って来た。

そして蘭子に荷物を渡した。

「これは着替えだ、今夜は帰ってこなくていい」と。

この流れから行くと豪ちゃんは死ぬね。

これで帰って来たらカッコがつかないだろ。

でもハネムーンベイビーが出来てるかも知れないね。

さあ、草取りもしたいのでエプソムCに行きます。

セイウンハーデス、復帰して2走、休み前の成績と比べても

力だけは走っていると思う

もはや上積みがないので87点。

ダノンエアズロック、私の嫌いな、実績のない人気馬だ。

何故人気するのか調べてみたら4,5億円の高馬だったのだ。

いくら高くても走らないものは走りません。

この購買価格に執着せずに切って捨てましょう87点。

ディープモンスター、よく稼いでくれる、馬主さんに

とってはいい馬です。

ただ東京コースはあまり良くないので89点。

デビットバローズ、結構強い馬と好勝負しています。

時々謎の大敗が不安ですが96点。

今日はここまでですね。

じゃあね!

転送16時12分。

 

5月9日

7時20分に目が覚めた。

ある田舎の町が過疎化対策として女子野球チームを作る

ことになりインターネットで選手を募集したそうです。

そしたら、数は覚えていませんが全国から多くの選手が

集まったそうです。

そこまでして野球がしたいと言う女性がいるんですね。

そして地元の企業が彼女達の為の宿舎まで作ってくれました。

勿論家賃はタダでしょうし、行政も何かと面倒見てくれてる

ようです。

こうしていつか彼女達が結婚し出産し、この地に踏み止まって

くれれば人口も増えるというもんです。

半分でもいいから残ってくれれば、人口減少は食い止められます。

結局人口減少の最大の原因は若い女性の流出でしょう。

後を追うように男どもも出て行ってしまう。

それを寄せ集められたのだからグッドアイデアだと思います。

きっとマネする市町村も出て来るでしょうね。

私もどちらかと言うと女子サッカーより女子野球の方が

好きですね。

そう言えば近年、野球人口が減っていると聞く。

でも相撲人口だって減ってます。

少子化なんだからどの競技も減って行くのは当然です。

でも観客動員数は増えています。

私がよく言うでしょ、昔の阪急近鉄戦なんか観衆五百でしたよ。

今はどんなに入らないと言っても一万を下ることはないと

思います。

ま、そんなに悲観しなさんな。

コーヒーを飲みインターネットに目を通す。

米の価格が一向に下がりませんね。

高く買い上げたお米だから利益を出すためには、今の価格から

下がらないのは当然です。

備蓄米だって買い上げるのは業者です。

だから下げる訳がないじゃないですか。

政府が直接国民に安い値段で売れば国民は喜ぶでしょうが、

それでは業者が大損をしてしまう。

政府が業者を潰す訳には行かないから、このようになって

しまうのです。

なぜこの様に米の価格は高騰したのでしょうか。

それはそもそも米の価格が安すぎたのです。

私も知り合いにお百姓さんはいます。

彼らによれば儲けも出ない価格でJAに買い叩かれていました。

いつも彼らはJAに不満を持っていました。

それを聞いた他業者がJAより高く買い上げてくれたのです。

まさにお百姓さんにとっては正義の味方なわけです。

そんな訳で今の価格が適正価格だと思って我慢して下さいな。

来年豊作だったとしても価格は下がらないと思います。

私も経験がありますが、コメ作りって辛いんですよ。

9時パソコン作業終了、11時まで草取りし買い物に行く。

昼飯はまた助六寿司だ。

のり巻きは干瓢の代わりにレタスが入っている。

レタスが広がり少ないご飯を支えている感じだ。

丸かったいなり寿司も、やせ細って来た。

今気が付いたが干瓢ってのは干した瓢箪なのですね。

取れたての瓢箪を切り裂いて煮て干すのですね。

助六寿司から多くのことを学びました。

午後も草を取り雨が落ちて来たので14時終了。

キンちゃんがやって来て、立ち上がっては私の顔に

頭突きをして来る。

タマちゃんがやって来て、私の背中に飛び乗る。

ううー、これが本当の猫背なんちゃって。

猫ってたまらなく可愛いですね。

15時ブログに入る。

久し振りに英会話番組を見る。

観光案内所に行って

Is there anything I can do in half a day?

半日でできることありますか

What I recommend is going down to LA to go to Hollywood

because that's iconic.

私のおすすめはLA中心部のハリウッドに行くことです。

定番ですから。

ここでペコちゃん、ダウンがあるので一生懸命坂道を

捜したそうです。

講師によればダウンには意味のない時もあるそうです。

米国に行くことはないから必要ないけど一応頭に叩き込む。

さあ、エプソムC最終章です。

ドゥラドーレス、早い時計がありませんね87点。

トップナイフ、2000mを10回走り2分を切ったのはただの

一度きり、スピード不足ですね85点

メイショウチタン、東京巧者で先行粘り込みタイプですね。

東京新聞杯の再現があるかも知れません91点。

これで採点は終わりました。

90点以上の馬を列挙しますと100ジューンテイク96デビット

バローズ92サイルーン91シュトラウス91メイショウチタン

90クルゼイロドスルです。

が競馬は能力通り來るものではありません。

レース中の不利もあれば体調が良くない馬もいます。

そこで平均ペースを先行して末脚の衰えない13番メイショウチタン

を本命馬とします。

対抗は持ち時計も良く、まだ隠れた能力を持っていそうな

8番クルゼイロドスルとします。

中山記念の5、6着馬ですね。

このレースはレベルが高かったと思います。

ワイド8番ー13番で勝負だ。

ここんとこずっと万札が飛んでますんで4000円。

今日はここまでですね。

じゃあね!

昨日歩いたらとても気持ちよかったです。

夜もよく眠れました。

転送18時26分。

 

5月12日

6時40分に目が覚めた。

ちょうどラジオ体操が終わる時刻だ。

岡本美佳さんはお元気でお過ごし下さいで終わり、男性は

ごきげんようで終わる。

しろひ猫は、今日はここまでですねで終わる。

なんか空しい朝だ。

実を言うと4週ワイドの2着4着が続いているのだ。

気持ちが晴れないのは当然でしょ。

コーヒーを飲みインターネットに目を通す。

中日はまた負けました。

ただでさえ貧打線なのに細川も消えました。

こんな打線を持ってれば、どこのチームも最下位でしょ。

いい野手を取らなければいけないのに、昨年のドラフトも

上位は投手でしたよね。

それは野手より投手の方が即戦力になりやすいからです。

でもねえ、1点取られたら負けるチームですよ。

そこんところ考えて貰わないと。

7月に日本に行かない方がいいと言う記事も載ってます。

それはある漫画家の予言で、この人は1999年にも

2011年3月の大惨事を予言的中させていると言うのです。

そりゃあんた何百人もの人が予言すれば、その内の一つ

くらい当たるもんです。

それとてもこの人、2011年3月11日午後2時45分東北地方で

大地震が起こると言ってる訳じゃないですよね。

人間に未来など予知できるものではありません。

きっとこの漫画家、そうですね来月当たり姿をくらまし、

ほとぼりが覚めるまで出て来ませんよ。

こんな予言をして大量の出版物を売ったのだから詐欺罪で

逮捕出来ないものでしょうかね。

是非逮捕して欲しいものです。

その代り的中し多くの命を救った場合国民栄誉賞を与えて

やって下さいな。

パソコン作業に入る。

NHKは大荒れでしたね。

信頼出来そうな馬はいませんでしたからね。

これから方針を変えます。

自信がない時は予想だけにします。

自信のないレースを無理して買う必要はありません。

その分自信のあるレースを厚めに買います。

9時パソコン作業終了あんぱんを見る。

のぶはすっかり軍国少女になり、たかしはいかれた都会の

男になった。

夏休みが来て帰省したたかしだがなぜかノブを避けた。

のぶとたかしの夫婦の愛情物語が主題だったのに、的外れな

ストーリーで面白くない。

結局半年もかけるから間延びした番組になっちまうんだ。

9時20分散歩に出る。

1年振りに小作農の細野さんに出会った。

細野さんとは細野病院の近くの住人で、この地に畑を

借りている知り合いだ。

5分程話して別れた。

いつものように幸寿司の裏道を進み、畳屋の休憩所で休み、

猿渡川のほとりを南に進み我が家へ戻った。

途中でもう一度細野さんの畑に立ち寄った。

彼女が、帰りにまた寄りなよと言うものだから。

相変わらずよく喋る人で、喋らせておいたら永遠に

続く、まるで明石家さんまのような人だ。

いや、さんまさんならこちらの話も少しは聞いてくれそうだが、

細野さんは一切聞く耳は持たない。

一方的に喋りまくり、そこには会話など存在しない。

私に許されたものは頷(うなず)きだけである。

20分程彼女の速射砲は続いた。

私の中の休火山は俄かに活動を始め、頭頂部からマグマが吹き出し

そうになったので、買い物があるのでと話を断ち切りその場を

去った。

10時半帰宅、いつものようにファミマ、やまのぶ、カーマの

買い物コースを回る。

カーマでは網戸の網を買おうとしたが、予め網戸のサイズを

測って来た方がいいですよと窘められ、買うのを留まった。

よくサイズが合わずに無駄にしたりしますものね。

昼飯は、やまのぶと言えばカツ丼でしょ。

これで490円と言えば安いと思う。

昨日までずっと1000円で売られていたと思えば安いでしょ。

人間の感覚の問題ですよ。

幸せと同じですよ。

録画してあった「引きこもりたちのお遍路」を見た。

人生に挫折し、引きこもり、そしてお遍路で何かを見つけよう

と言う番組だ。

私もお大師様が何を意図してお遍路を作ったのか知りたくて

旅に出た。

4回回った今も、依然として分からない。

ただわかったことは、わからなくてもいいではないかと言うことだ。

中日ドラゴンズは弱い。

弱くってもいいじゃないか。

負けはしたけど今日の高橋のストレートは良かったとか、田中の

フィールディングは素晴らしかったとか、そんな話題で酒を酌み交

わせばいいのですよ。

弱いから応援しないなんて即物的であってはつまらない。

弱くても愛してあげればいいのです。

人生に目標なんてなくてもいい。

毎日を幸せに生きて行けば、いいのです。

お遍路の意味もわからなくてもいい。

5人のお遍路さんは殆ど何もわからないままに結願しました。

それでいいのですよ。

本人も気付かないまま、わずかに心は広くなってます。

でも気付かなくてもいいでしょ、広くなってるのだから。

意味不明かも知れませんが、人生ってそんなもんです。

さあ、ヴィクトリアマイルです。

現在の東京芝は時計の速い馬場です。

レコードの出そうな良馬場と言う前提で予想を進めて行きたいと

思います。

アリスヴェリテ、1600m0,0,1,2で持ち時計1,33,9では要りませんね。

クリスマスパレード、紫苑の好タイムは馬場が良かったから。

ここまでマイルを使わなかったのは不向きじゃないのか。

サフィラ、勝つときは時計が遅い。

馬場のいい東京では苦戦するだろう。

シングザットソング、東京にもマイルにも実績なし。

スウィープフィート、桜花賞4着馬ですが成長力がありませんね。

今日はここまでですね。

じゃあね!

スイートピーはこれからですが、カスミソウはピークを

過ぎましたね。

これから出るのは金魚草とスターチスですね。

転送17時43分。

 

5月13日

6時40分に目が覚めた

今日のラジオ体操は岡本美佳さん担当で、今日も1日お元気で

お過ごしくださいと言った。

でも、その言葉を聞いて今日死んで行く人もいる。

もう5月も半ばあたりまで来ましたね。

今年もあの悍(おぞ)ましい猛暑がやって来るのかと思うとゾッと

しますね、ゾーッ。

昨日は買い物も含めて5,2kmほど歩きました。

歩いている間はとてもしんどかったが、歩きを止めると

何の苦痛も感じません。

年取るってこういうことなんですよ、若い人。

歩きを止めてもなお苦しければ、それは病気だと思います。

コーヒーを飲みインターネットに目を通す。

田原の祖父母殺害事件といい、老婆を背後から刺した通り魔殺

人事件といい物騒な世の中ですね。

きっと少年たちは刺した週間ガッツポーズをとってると思いますよ。

そんな弱者を殺すお前らは人間のクズだ。

と言うか頭のおかしな人間が増えたんでしょうね。

諸悪の根源はスマホでしょう。

SNSだのゲームだので頭を使わないから、人間から大きく

かけ離れた生き物が出来つつあるんでしょうね。

ま、なんにしても周囲をよく確認しながら行動した方が

いいですよ、人を信じちゃいけません。

9時パソコン作業終了、あんぱんを見る。

5人で海に出かけ、のぶとたかしは仲直りが出来た。

そんな一言で終わってしまうようなストーリーの展開だった。

健太郎は言った。

「柳井君は天才ばい、この前もコンクールで佳作に

なったとよ」

たかしは言った。

「うちの学校には僕なんか足元にも及ばない天才がいる」

すると千尋が

「うまいとか下手とか言うのじゃなく兄貴の絵は何と言えばいいがよ」

のぶが

「やさしい、見た人が優しい気持ちになる」

たかしの言う天才とは誰だろう。

きっと後年高名な画家になる人なんだろうね。

健太郎のギターで皆で「椰子の実」を唄った。

若者の視聴者を取り込もうと言う魂胆見え見えのシーンだな。

海はいかにも高知の太平洋ですね。

取り付く島もない、何度も見た海だ。

9時半、今日は白と赤のストックを片付けた。

プランターのムギワラギクが苦しいよーと喘いでいるので

そろそろ花壇におろしてやりたいのです。

しかし暑い、炎天下で長時間いれば皮膚が痛くなる。

5月でこれだから、8月の猛暑で草が繁茂するのは当然だ。

決して私が怠け者だからではない。

それでも14時まで草を取り続けて家に入る。

勿論飯は食べたが。

ブラタモリ、伊勢路の最終回を見る。

タモリさん伊勢神宮まで15kmの地点にやって来る。

そこで斎宮なるものを知る。

江戸時代には既に存在しない古い宮殿である。

昔、皇族の未婚の女性が年に2回伊勢神宮に赴く風習が

あってその遣いの人を斎王と呼び立ち寄るのが斎宮であっ

たらしい。

当時は今と違う伊勢路もあったらしい。

多分アスファルトは後で敷いたものだと思うが。

タモリさん二見ヶ浦に立ち寄る。

高校時代の修学旅行以来だとか。

はるか先に見える富士山は当時知らなかったとか。

外宮に寄る。

ガイドブックもない江戸時代ここで終わりと思って帰る人も

結構いたそうです。

そして5km先の内宮に到着しました。

やはり博学のタモリさんが加わることで番組に膨らみが

出てとても面白かったです。

実は私も昔、バイクでこの地を訪れました。

ガイドブックで赤福餅を売ってるのは内宮だと知り、外宮には

寄りませんでした。

白馬がいたことと、食堂でご飯を食べたことだけは覚えています。

帰りは思いっきり飛ばし2時間半で帰って来ました。

が、家の500m手前でバイクが動かなくなりました。

修理屋に持って行くと焼きつきだと言われました。

80ccのバイクで大型を百台くらい追い抜いて来たのだから

当然でしょうね。

家の近くで故障したのは天照大神のご加護だと思います。

さあ、ヴィクトリアマイルです。

タガノエルピーダ、昨年の朝日杯の3着馬だ。

狙って狙えない馬ではないが賞金的に出られない。

ドゥアイズ、昨年の4着馬だ。

狙って狙えないことはないが除外されるだろう。

バウンシーステップ、やっと3勝クラスを勝ち上がったばかりだ。

勝ちタイムも遅いしね。

ヒルノローザンヌ、タイム的に見るべきものがない。

マサノカナリア、悪い馬ではないが、マイルは良績なし。

今日はここまでですね。

じゃあね!

転送17時30分。

 

5月14日

6時20分に目が覚めた。

「今日は何の日」の時刻だが、何の日だったのか覚えて

いない。

30年前の今日なんてやってますよね。

一体30年前の今日ってなんですのん。

今日って日は今日だけでしょ。

明日になれば昨日と言う。

30年前の5月14日と言うべきでしょ。

数日前、深夜便で橋幸夫さんの「江梨子」が流れた。

橋さんの中では一番好きな曲で、私が中一の頃の

作品だったと思う。

改めてその作品をじっくりと見た。

冷たい雨の降る朝に 一人で江梨子は死んでしまった

しかし死因は明記されていない。

交通事故死なのか病死なのか自死なのか。

ひょっとしたら餅を喉に詰まらせたのかも知れない。

かわいそうな江梨子よ きれいだった江梨子よ

涙にぬれたその顔を 花で飾って上げましょう

いきなり棺桶に眠る江梨子が出て来た。

海辺のお墓その下で 静かに江梨子は眠っている

野菊だけど江梨子よ つんできたぜ江梨子よ

しょぼいなぁ、花くらい買うて来いゃ

今では逢えはしないけど 残る名前の美しさ

一体この作者は江梨子の何なのだ。

江梨子とこの男の間に愛情が全く感じられない。

江梨子の死をむしろ安堵してるようにもとれる。

文面からすると恐らく自死だろう。

お前という者がありながら自死するとは、お前の愛が

足りないからだ。

突「猫さん、たかが歌詞じゃないですか」

ま、そうだけど。

曲は名曲だけど詞は凡作ですね。

コーヒーを飲みインターネットに目を通す。

豊橋球場のヤクルト戦いきなり3点取られましたね。

1点で負けた松前のことを思うと、とてもその後を見る気に

なれませんでした。

こころ旅ゴールが終わり、恐る恐る5チャンネルに変えて

みると2点取り返していました。

その後はヤクルトのミスが続き、何とかドラゴンズ勝ちました。

先発した三浦投手も持ち直しました。

仲々、見所のあるいい投手ですよ。

今日も勝ちたいですね、いや勝たなければ二連戦が単なる消化試合

になってしまいます。

涌井投手ですね、期待してますよ

8時20分パソコン作業終了、資源ごみの日なのでネスカフェの

瓶12本と大きな飴の瓶を運ぶ。

帰って来て、今日も終わったストックを片付けた。

そして花壇を耕しているとポーチュラカの芽が出ていた。

昨年この辺りはポーチュラカの花壇だったのだ。

耕しながら草も取り昼を迎える。

今日も道行く人、3人に話しかけられた。

嬉しいですね。

これも花を一生懸命作ってるからですよ。

私が花を始めた理由は、うつ病を患ってたからですよ。

その時自問自答をしました。

お前が今一番したくないことは何だと。

答えは花を作ることでした。

早速花の種とプランターを買って来て始めました。

我慢してやってるうちに、いつしか花が大好きになりました。

そしてうつ病も治りました。

皆さんもしたくないことに現(うつつ)を抜かすと、新しい

世界が見えてくるかも知れませんよ。

昼飯を食べあんぱんを見る。

たかしはコンクールで得たお金で買った赤いハンドバッグ

をのぶに渡した。

立派なハンドバッグだが、のぶはいただけないと突っ返す。

なぜとたかしは問う。

たかしと同世代の若者が戦地で命をかけてる時に、こんなもの

貰えないと言う。

のぶも女教師にすっかり洗脳されてしまっている。

くれるという物は貰っておけばいいのだ。

押し入れの奥にでもしまっておいて、戦争が終わってから

使えばいいのだ。

たかしがなぜ買って来たのか分からないのか。

それはのぶに受け取ってもらい、喜んでもらいたいからだ。

それがたかしにとって至上の歓びなのだ。

私がたかしならここで愛は終わり、千代子にバッグを渡し

東京へ帰るだろう。

のぶはもう少し柔軟性があってもいいと思う

受け取るのがたかしへの愛だというのがわからないのか。

ちなみに当時の日本軍というのは、今のロシア軍みたい

なものです。

さあ、ヴィクトリアマイルです。

ミアネーロ、フラワーCと紫苑Sに実績はあります。

でもレベルの低いメンバーです

ワイドラトゥール、ベストは1400mの距離です。

二周目に行きます。

アリスヴェリテ、東京コースに実績あるので復活させます。

アルジーヌ、安定した成績ですがレベルの低いレース

ばかりです。

走破タイムも良くありません。

今日はここまでですね。

じゃあね!

転送18時16分。

 

5月15日

6時20分に目が覚めた。

昭和七年の5月15日海軍将校によるクーデター事件が

起きました。

時の首相犬養毅の「話せばわかる」「問答無用」は

あまりにも有名なセリフです。

でもねえ、ロシアとウクライナ永遠に分かり合えない

と思います。

その他この日は沖縄施政権返還の日でもあります。

今日は「今日は何の日」しっかり聞きました。

コーヒーを飲みインターネットに目を通す。

気がつけば大相撲春場所始まっていたんですね。

豊昇竜が4日目で2勝2敗だそうです。

だから言わんこっちゃない、時期尚早だと言ったんだ。

最後の三番の相撲が横綱にふさわしい素晴らしい内容だった。

横審の推奨理由だ。

お前なあ平幕相手に3敗してるのだぞ。

4連敗中の熱海富士にも負けている。

だから豊昇竜の今の成績を私は驚かない。

どうするんだ、このまま行くとまた休場だぞ。

そして年内には若くして引退だ。

それではあまりにも豊昇竜が気の毒だ

責任の総ては日本相撲協会にある。

使者がやって来れば豊昇竜もイヤとは言えないだろう。

きっと今に横綱に関する新しいルールが出来るだろう。

例えば年間54勝できなければ横綱陥落とかね。

こうすれば安易に休場もしなくなるし必死に54勝を目指す

と思います。

中日ドラゴンズは連勝しました。

涌井投手が好投し上林、ブライトがタイムリーを放ちました。

こういう、ここぞという時に打てる選手いいですね。

打率は2割でいいのです。

ここで打てば勝てるのだというところで打てる選手が

チラホラ現れてきましたね。

日本ハムは首位をひた走ってます。

今日のスポーツ欄を見ると出場選手のホームラン総数は38本

とあります。

対してドラゴンズたったの5本です。

ホームランは魅力的です。

四球のランナーを置いて一発出れば、1点のビハインドも

ひっくり返せます。

これからはドラフトも長距離砲を狙って欲しいものです。

パソコン作業に入る。

今年は川田将雅騎手調子が良くないですね。

例年ならリーディングの首位を走ってるんですが。

ルメール騎手も9番目の位置にいます。

現在33勝で首位戸崎圭太とは18の差があります。

でも彼のことだから恐らくどこかで追い付き追い越すこと

でしょう。

8時10分トイレの豊環がやって来た。

どれくらいで終わると訊くと10分と言う。

ちょっと燃やすごみを出しに行って来ると言うと待ってます

と言う。

今日は年間の作業代金13200円を支払った。

そのまま園芸作業を昼まで続ける。

今日は昨日より雲が多く、作業が楽だった。

スターチスも咲いて来た。

金魚草、ゴデチャ、千鳥草、ジギタリスと続々と花壇を

賑わす。

おぢさんは大満足なのじゃ。

デルフィニウムの葉が食べられている。

去年も食べられたことを思い出した。

付近の土を掘ってみるとヨトウムシの丸々と太った奴が

出て来た。

犯人はこいつだ、早速オルトランを蒔く。

昼が来たサラメシではなくオラメシだ。

あんぱんを見る。

たかしはハンドバッグを千尋に渡し東京へ帰った。

彼女が出来たらあげなよと。

それにしてものぶの対応は酷い。

あんな素敵なハンドバッグを要らないなんて。

そしてとっとと東京へ帰ってしまえとは。

私ならここで終わると言ったが、幼いころから助けて

もらったたかしだから許せるのでしょうね。

ブログを始めようとしたがパソコンの調子が悪い。

こんな時はしばらく外に出て南花壇にムルチコーレと

ポーチュラカの苗を植える。

15時家に入りブログを始める。

夕べのこころ旅ゴールを見る。

79歳の人のお便りで60年前ビートルズに憧れてバンドを

作ったそうな。

市内で練習してるとうるさいと怒鳴られるので、田舎の

お寺の広場で延長コードを引いて練習をしたそうだ。

近所のおばちゃんが、一度ビートルズとやらを聴きたいと

言うので公民館で30人ほど集めて演奏したそうな。

三曲ほど披露すると、あまりよく分からないので俺たちの

分かる歌をやって欲しいのリクエストに応え演歌を10曲

程やったそうな。

60年前の演歌ってどんなのがあると美佐子さんが訊くと

スタッフ色んな曲を出して来る

美佐子さん、それを歌う。

場が盛り上がった。

テントを張り20日程練習したその広場を訪ねて欲しい

と言うお便りだった。

最後に美佐子さんとスタッフは、投稿者のリクエストの

恋のアドバイスをハモリながら走った。

正平ちゃんの時にはない、全く新しいこころ旅で楽しかった。

さあ、ヴィクトリアマイルです。

クイーンズウォーク、重賞は3勝してますがいずれも時計が遅い。

今回は30秒台の勝ちタイムになるので要りません。

シランケド、やはりスピードタイプではない。

シンリョクカ、マイルは1,1,0,1だがマイラーではない。

今日はここまでですね。

じゃあね!

転送18時20分。

 

5月16日

6時半に目が覚めた。

ふと、夕べのこころ旅のストーリーを思い浮かべた。

が、まったく思い浮かばなかった

今年の皐月賞馬、桜花賞馬、天皇賞馬と同じだ。

でも一心不乱に考えていると、ジワジワと夕べの画面が蘇って来る。

たしかスタートが午後からだった。

その瞬間、分かったことがある。

今日の心の風景は夕日だ。

以前正平ちゃんの時もあったからよく分かる。

夕日は夕方しか見えないからね、午後からで充分なのです。

美佐子さん投稿者の写真のおおくら海岸を目指す。

すぐに海岸通りに出て左に折れる。

海辺をしばらく進むと明石海峡大橋が見えてくる。

私が徳島から帰る時に2度通った橋だ。

美佐子さん目的地に着いたが、生憎の曇り空だ。

季節も違うのか、写真の夕日の位置も違う。

しかし番組終了間近、太陽が顔を出し面目は保たれた。

それにしても冒頭の美佐子さんのイラスト若過ぎません?

ま、美佐子さん可愛いから許しちゃうけど。

コーヒーを飲みインターネットに目を通す。

佐々木朗希投手が腕を痛めたようですね。

彼にはサイヤング賞を目指して頑張ってもらいたいので

大事にして下さいよ。

中日は今日から敵地で巨人と3連戦ですね。

最低でも2勝1敗、出来れば3連勝して巨人ファンを悔しがら

せてもらいたいものです。

また金丸君出ますよね。

彼で1勝、高橋で1勝、そして大野で1勝、やはり

3連勝しか考えられないですね。

ジャイアンツを27イニング無得点に封じて欲しいですね。

大の里頑張ってますね。

きっと今場所優勝して横綱になりますよ。

肩身の狭いダメ横綱がいるでしょ。

もう一人横綱が出来ると肩の荷が降りるんです。

だから簡単に大の里戦負けますよ。

8時10分パソコン作業を終え、プラスチックごみを運ぶ。

帰って来て、そのまま園芸作業に入る。

まず花壇の水やりだ。

続いてアイスランドポピーと忘れな草の種取りだ。

よく種は採れ、よく発芽するのでもう5年くらい種は

買ったことがない。

それから花壇を耕し、元肥をすき込み、ムギワラギクを

植えた。

余った苗は東花壇に植えた。

沢山発芽したが一本残らず植え切った。

きっと苗たちは、おぢさん有難うと大喜びしてることだろう。

花の使命は花を咲かせることだからね。

彼女達の使命のために何を惜しむであろうか。

13時、遅い昼食を食べる。

おかずはサバ焼きであると、恥ずかしげもなく言う。

あんぱんを見る。

のぶは卒業し御免代小学校に赴任する。

また家から通えると言うので家族も大喜びだ。

現実にはたかしと東京で暮らすのだから、この先

どんな展開が待ってるのだろう。

現在昭和13年、終戦までの暗黒の7年間をどう過ごすのだろうか。

高知県女子師範学校とあるから今の県大のことかと

思ったが高知大学教育学部のようだ。

今日は話すこともなくヴィクトリアマイルの最終章です。

ソーダズリング、早い時計がない。

ビヨンドザヴァレー、早い時計がない。

ボンドガール、早い時計がない、2着に負けた時の勝馬が

大したことない。

アドマイヤマツリ、1600mは初出走でキタサンブラックの

子だから不向きと見た。

何とか強引に4頭まで絞りました。

アスコリピチェーノもステレンボッシュも東京コースも

マイルの距離も連対率100%です。

アリスヴェリテとラヴェルはリバティアイランドがアルテミ

スS2着した時の1着馬と3着馬です。

ワイド1点で行きます。

強豪2頭では安いので、1,30,8の持ち時計のあるアスコリを

軸にします。

相手は単騎逃げが見込めるアリスヴェリテです。

逃げた時には結構しぶとく鞍上も勝負師池添です。

3着までに残ってくれるとみて17番ー18番ですね。

おいおい、出馬表見たら大外じゃないか。

でもその分つくから17番ー18番で勝負です。

今日はここまでですね。

じゃあね!

転送18時00分。

 

5月19日

6時40分に目が覚めた。

サムデイという名曲がある。

マリーゴールドと同じで半拍ずれて出るので歌い難い。

そのサムデイの1節にこんなのがある。

窓辺にもたれ夢の一つ一つを 消して行くのは辛いけど。

人間、年を取ると趣味も夢も消して行かなければならない

現実に直面する。

例えばウォーキング、14年間に渡り10km毎日歩いたが

腰痛で止めた。

それより数年前から歩行速度も遅くなり時間も要するように

なっていた。

そのため草取りを含む園芸作業の時間も短くなり、家の

周辺も乱雑になって来た。

なので腰痛と猛暑を機会に止めた。

例えばキーボード、光る鍵盤に合わせて演奏するアレ

だが少しは弾けるようになった。

しかし10本の指を駆使して弾けるようになるかと言えば、

総ての趣味を捨て、3歳まで年齢を引き戻してもらわなけ

れば無理だろう。

ベートーベンの「月光」を弾きたかったが、私に出来るのは

弁当を食べながら月光を見つめることくらいだろう。

しかし英語は諦めてはいない。

これなら頑張れば出来る自信はある。

実は英語で漫才を作ってみたいと言う夢はある。

が、75年間日本人として生きているのでネイティブの

笑いというものがどういうものか全く分からない。

きっと日本の名作漫才を直訳しても外国人には受けない

だろうからね。

身近に親しい外国人でもいれば上達も早いのですがね。

やがてブログも週3日くらいになり、予想レースもGⅠのみに

なるかも知れません

生きてくってそういうことなんだと思います。。

コーヒーを飲みインターネットに目を通す。

昨日もドラゴンズ2対4になった時点で、諦めましたね。

でもニュースでドラゴンズの勝利を知りました。

珍しく4本のホームランが出ましたからね。

やはりホームランの威力って凄いでしょ。

スクイズや犠牲フライの得点ばかりではイライラしますものね。

しかしドラゴンズは移籍選手と外国人ばかりが活躍しますね。

松葉も涌井も上林も他チームにいた選手です。

生え抜きと言えば岡林、石川、木下くらいのものでしょ。

やっぱり中日はスカウトが良くないんじゃないですか。

パソコン作業に入る。

ヴィクトリアマイル外しました。

でも1分30秒楽しい夢を見させて貰いました。

17番ー18番5000円買ってました。

45倍ついていたので高級な電動アシスト自転車が目の前に

ちらつきました。

勢いからして3着には残れるかと思いましたが怒涛の追い込み馬

たちに屈しました。

でも楽しかったです、池添の謙ちゃんには感謝しかありません。

やんちゃ坊主だった謙ちゃんも立派な騎手になりました。

9時半パソコン作業終了あんぱんを見る。

のぶにお見合いの話が舞い込む。

が、のぶは仕事があるのでと乗り気でない。

でも心にはやはりたかしのことがあるのだ。

10時買い物に行く。

カーマで花の種、百日草、ひまわり、サルビア、矢車草を買い

JAでジャガイモと人参(カレー用)を買いファミマで週刊競馬ブック

を買った。

しかし4つの花のうち矢車草の名前を思い出せなくて風車だとか

水車だとか間違えてしまい現物を見て矢車草を思い出した。

いずれもJRAのレース名にある花だ。

今年は東花壇も花いっぱいにしたくて買って来た。

昼飯は素麺を食べた。

やっぱり夏は素麺ですよね。

ブログを始める。

土曜の昼にやる坂上どうぶつ王国を見た。

譲渡したはずのサクラが出戻った。

何でも家庭の事情とかで、決してサクラが悪い訳ではない。

ちぎれんばかりに尻尾を振り、愛嬌たっぷりのサクラの帰還に

みんな嬉しそうだ。

こんないい子だから坂上家のアイドルでいいじゃないですか。

今日は真由ちゃんに代わってCHOYさんが出ていた。

さあ、オークスに行きましょうか。

いくら何でも都大路ステークスはないですからね。

アイサンサン、まだ1勝馬です、アカイイトの下と言うことで

人気してますが出られないと思います。

ウィルサヴァイブ、時計が遅いです、重賞も走ってません。

ケリフレッドアスク、まだ1勝馬です、とんでもないことを

やりそうだと言う雰囲気はありません。

ゴーソーファー、平凡な走破タイムですね。

これで2,24,0くらいで駆け抜けれるとは思えません。

サタデーサンライズ、前走は忘れな草賞の2着です。

勝馬を目の前に置きながら差せなかったのは弱い証拠です。

今日はここまでですね。

じゃあね!

転送17時45分。

 

5月20日

7時半に目が覚めた。

昨日の話の続きになるが、まだお遍路も諦めた訳ではない。

残りの歩き100kmは是非達成したいと思っている。

足腰は痛いが、一番大事なのはやる気だ。

時々やる気は起こるが長続きはしない。

でもいつかお大師様のゴーサインが出ると信じてる。

向こうへ着いてしまえば帰るより先に進む方がエネルギー

が要らないので何とかなると思う。

最近やる気の起きるメソッドも発見したのでこの秋には

達成できるであろう。

でも暑いですね。

2018年、私は6月の下旬にお遍路に出てるんですよ。

今、同じ事したら熱中症で死ぬでしょうね。

歩き遍路が終わったらバス鉄道タクシー自転車を使って、出来る

だけ歩かないお遍路を目指します。

コーヒーを飲みインターネットに目を通す。

また高速道路の逆走がありましたね。

小学生の集団に突っ込む事故も度々あります。

事故と言うより事件ですね。

江藤農相が地元の講演で米は買ったことがない、売るほどあると

発言して物議を醸しています。

お前なぁ、今度の選挙で落ちるぞ。

でも佐賀県で農相も勤めた人だから大丈夫かも。

佐賀県て、お米が一杯ありそうですものね。

9時までパソコン作業、それからあんぱんを見る。

のぶは父の知り合いの息子とお見合いをする

しかし当事者同士結婚の意思はなくお見合いだけに終わった。

たかしは仲直りのためのぶに手紙を書いた。

一方で豪の戦死が伝えられる。

手紙を受け取った釜じいは号泣し、蘭子もそれを知る。

9時半、おもてに出てアイスランドポピーの種を採る。

10分もしないうちに危険な暑さになって来る。

今日の暑さはこの時期にしては尋常でないものだ。

急いで玄関先に避難する。

仕方なくここで、忘れな草ピンクの種採り作業に切り替える。

それが終わるときれいに掃除をする。

そして忘れな草ブルーの種を採る。

毎年ブルーの花壇にピンクが混じる、その逆も起きる。

それはきちんと片付けずに次の作業に取りかかるからだ。

今回は種一つ残さず作業したから来年は大丈夫だろう。

今朝、あんぱんの録画予約をしようとテレビを点けたら

101歳という切り絵作家が出ていた。

名を藤城なんとか言う人だった。

101歳にしてはしっかりしていた。

今日は誕生日だと言うので1本だけ立ってる蝋燭の火を消していた。

根気のいる仕事だ、楽しませるためには相当頭も使う。

それでも大好きな仕事を思う存分してるから長生きするのだろう。

長生きの秘訣がそこにあるような気がした。

決して運動でもない、食べ物でもない、楽しく生きることだ。

昼飯はさばを焼いて食べた。

美味しいとも思わないが、不味(まず)くもない。

私にとって食べることは生きる手段だからそんなに味にこだわらない。

既に気温は30℃を超えている。

とても外へ出る気になれずブログを始める。

インターネットで猫のレモン君を見る。

カンちゃんと同じで長毛種の可愛い子だ。

そこでカンちゃんと共通点を見つけてしまった。

耳が小さいのだ。

でもそれは目の錯覚である。

長毛種のため耳が埋まっていて短く見えるのだ。

レモン君も関西弁を喋る猫もとっても可愛いですね。

ブラタモリを見る。

今日は沖縄宮古島だ。

いきなり2階建てのバス、タモリさんと女子アナが映る。

宮古島ってどんなイメージがありますかと女子アナがタモリ

さんに訊く。

そうですね、知り合いに訊くと浜辺に立って背伸びすれば

反対側の海が見えるって感じですかね。

宮古島の海がブルーなのは海底が白いサンゴ礁だから。

宮古島に多くの断層があるのは沖縄トラフの力が加わったから

在来の宮古馬がいる。

蹄が硬くサンゴの大地に合っている、筋肉質な体で断層を

荷物を背負って歩ける、などの理由でこの島に根付いた。

以上のことをこの番組で学びました。

さあ、オークスです。

タイセイプランセス、トライアルで無理してるので心配です。

タガノアビー、使い過ぎで勝負にならないと思います。

ブラウンラチェット、ここ二走見てると無理ですね。

ルージュソリテール、ガツンと来るものがありません。

今日はここまでですね。

じゃあね!

今日は32℃まで上がりました。

転送17時42分。

 

5月21日

6時過ぎに目が覚めた。

今朝の最低気温は18,7℃、最高気温は30℃、灼熱地獄が

迫って来てますね。

家に居る時は冷房の部屋にいればいいのですが、買い物が

苦痛ですね。

どこか夏季限定でいいから6時頃からやってくれるスーバー

はないものですかね

繁盛すると思うのですがね

コーヒーを飲みインターネットに目を通す。

中日はボッコボコにやられちゃいましたね。

1点取られて負けるのは悔しいけれど、10点取られりゃ

サバサバしますね。

それにしても根尾君、この先どうなるのでしょうね。

いまさらバッタバッタと打者をなぎ倒せる投手には

なれないし、敗戦処理投手としてこのまま野球生命を終わので

しょうか。

根尾君の性格だから一生懸命やってるのはわかる。

それで芽が出ないのだから見切りをつけた方がいいと思います。

頭もいいし、あの独特の風貌、そして高い知名度。

以前から言ってるように彼には俳優になってもらいたい。

そうだね、難事件を次から次と解決する探偵がいいかな。

その気になりゃいくらでも話は来ると思うけどね。

米が下がりませんね。

そりゃ販売業者が売り惜しみして値をあげてるからですよ。

今年取れる米も業者が買い占めるから一向に価格は下がりません。

売る側はスーパーも含めて結託してるのです。

そのうち米がだぶついて来ると思うでしょ。

古い米は捨てて高い価格を維持して行きますよ。

悔しかったら自分で米を作ることです。

今の米価を有難く思うはずですよ。

パソコン作業を始める。

週刊誌のレーシングプログラムを見ると6月7日から新馬戦

が組まれていますね。

新馬戦とは2歳馬のデビュー戦です。

また来年のダービーを目指す戦いが始まるのです。

2歳馬の登録名簿も載ってます。

今年は、この中から来年のクラシック候補を5頭予想してみた

いと思います。

9時外へ出る。

まず採れるだけのアイスランドポピーの種を採る。

続いてネモフィラの種を採る。

寒さに弱いと言われたが今年こぼれ種で咲いた花も多くあった。

なのでそんなに神経質にならなくてもよいかも。

後は忘れな草とチューリップの球根を片付けた。

今日は昨日ほど高温ではないが蒸し暑い。

昼まで草を取り昼飯を食べる。

あんぱんも見る。

みんな豪ちゃんの死を立派だと言う。

誰も腹の中ではそうは思っていない。

「犬死にだ」と叫んで御覧なさい。

たちまち憲兵さんが飛んできて、半殺しの目に遭います。

そういう時代だったのです。

北朝鮮で「死ね金正恩」と叫ぶのと同じなのです。

ま、北朝鮮の場合射殺ですけどね。

私の知り合いのHさんは一人娘でした。

だから彼女の家は国賊呼ばわりされていたそうです。

これは裏を返せば息子を殺された家族の妬(ねた)みなのです。

誰も息子の死を立派だとは思っていません。

のぶも国家の思想に疑いを持ち始めたようです。

ブログを始める。

きのう録ったばかりの六角精児の飲み鉄本線日本旅を見る。

大好きな四国の土讃線とくろしお鉄道後免奈半利線です。

多度津からスタートです。

土讃線のスタートが多度津だったのは初めて知りました。

高松から来るのが予讃線、岡山から来るのが瀬戸大橋線ですね。

琴平までは電化されています。

六角さん琴平終点の電車に乗りました。

そして金毘羅参道の酒蔵に寄りました。

六角さん試飲を楽しみました。

六角さんの味見は的確なので気持ちがいいですね。

午前10時前に飲む酒は美味しいと言ってました。

私には意味がよくわかりません。

英語で言うとホワッどういう意味ですね。

琴平駅に戻って来ました、見覚えのある洋風の駅舎です。

六角さん気動車で坪尻を目指します。

気動車とはディーゼル車で地元の人は気車と読んでます。

蒸気機関車じゃないので汽車とは呼びません。

なぜ六角さんがこの駅で降りたかというと、スイッチバック

の駅でそれを紹介したかったからです。

スイッチバックとは一旦駅を通過してからバック運転でホーム

へ向かう入線方法なのです。

高低差が大きいためこの方式が採られているようです。

この駅は秘境駅ファンにとても人気があります。

が近くに道路はありません。

六角さん山道を登り道路に出てバス停から池田を目指します。

池田からまた気車に乗り土佐北川で降ります。

ここの売りは鉄橋の上にある駅です。

普通車の本数が極めて少ないので次の駅角茂谷まで歩きます。

四国でも本数の少なさでは1番です。

やなせたかしの故郷御免で居酒屋に寄り高知で一泊しました。

2日目六角さん奈半利を目指しました。

目的は森林鉄道です。

1964年頃まで使われていて、明治時代には犬が引っ張っていたそうです。

そんな可哀想なことするなよ。

でも道路が整備されてトラックで運搬するようになり廃止されたそうです。

よく、木材運ぶトラック見かけましたものね。

線路跡は国の重要文化財に指定されているそうです。

六角さん奈半利から高知へ戻る。

ああ、懐かしい奈半利の高架駅だ。

高知で乗り換え土佐久礼で降りる。

ゲストハウス恵で泊まった街だ。

そして岩本寺のある窪川で旅は終わった。

沈下橋の六角さんビールが美味しそうだ。

さあ、オークスに行きましょうか。

レーヴドロぺラ、見るべきものがない。

東京未勝利勝ちも2、3、4着馬は未だ未勝利馬です。

レーゼドラマ、フラワーC勝馬ですが、3着馬はフローラ16着です。

なのでフラワーC2着のパラディレーヌも必然的に消えます。

今日はここまでですね。

じゃあね!

転送17時16分。

 

5月22日

7時に目が覚めた。

今朝の最低気温は20,2℃、熱帯夜まであと4,8℃だ。

最高気温も昨日一昨日と32℃まで上がった。

それでも熱いコーヒーを沸かしに行く。

インターネットに目を通す。

あんぱんに鋼太郎の恋敵登場とある。

詳しく読んでみるとのぶのお見合い相手は「花子とアン」で

鋼太郎の妻である仲間由紀恵と駆け落ちした男なんだって。

ああ、ありましたな石炭王鋼太郎と結婚し、学生だった

男と逃げた仲間由紀恵さん。

あれで鋼太郎さん世に出たんですものね。

中日はハラハラドキドキしながらもなんとか勝ちましたね。

田中っていい選手ですね。

監督なら誰もが好む選手じゃないですか。

守備はうまいし、足は速いし、ここぞという時によく

打ってくれる。

打率なんかどうでもいいんですよ、点が欲しい所で

打ってくれるチャンスヒッターであれば。

よくこんな選手がドラフト6位に残ってたものですね。

というのも彼は手術で大腸を摘出してしまったんです。

それで他チームは敬遠したそうです。

初年度は怪我で棒に振り、今年も怪我で出遅れましたが

腐りもせずよく頑張ってると思います。

ここんところ、山本、板山、上林、田中といい選手が

出て来て勝てるチームが出来つつありますね。

浜とか言う選手も騒がれていますよね。

調べてみたら独立リーグ出身で田中と同期にドラフト5位

で入団とあります。

こちらも楽しみな選手ですね。

今日は先発が外国人です、心配ですねぇ。

パソコン作業に入る。

新人女性ジョッキー谷原柚希さんは今週二鞍乗って

着外でした。

これで18戦着外が続いています。

一方で2026年度騎手過程生徒も募集しています。

JRAさん、生徒さんがちゃんとご飯が食っていけるまで

面倒見てあげるのが筋じゃないですか。

ちーと、薄情だと思いますよ。

たくさん乗ってる騎手さんの馬を回してあげなさいよ。

投手の投球数同様、騎手の騎乗回数も決めればいいと思います。

9時パソコン作業終了、玄関に出る。

ダンゴムシがいる。

ダンゴムシもキャットフードが好きなので寄って来るんですよ。

触ってみると動かなくなった。

普通、丸くなるものだがと、よく見ると小型サイズだった。

小さいダンゴムシは丸くなれないので死んだ振りを

するしかないと分かった。

ダンゴムシも人間と同じで大人にならないと丸くなれないのだ。

また一つ賢くなった。

ここで座布団1枚出てもいいんだがなあ。

今日は雨上がりなので草取りは無理かと思ったが、しゃがんで

頑張った。

気温が高いので取っても取っても雨後の筍のように生えて来る。

これから秋まで草との根比べが続く。

その後百日草と矢車菊の種を蒔いた。

昼飯を食べながらあんばんを見る。

お見合いの相手が再び朝田家を訪れる。

のぶが気に入ったので是非妻に迎え入れたいと言う。

のぶはそう言う気にはなれませんと断る。

その気になるまで待ちますと言って男は去って行った。

何をしに来たんだろこの男、たかしといっしょになるん

だからこのシーンは無意味だと思うが。

さあ、オークスに行きましょうか。

エストゥベンダ、フェアリー、クイーンCと3着だったので

フローラで狙ったら4着だった。

3着とは言え勝ち馬から0,6秒差は大きいね。

カムニャック、フローラSはそもそもレベルが低いと思う。

サヴォンリンナ、忘れな草の勝ちタイムが遅すぎる。

桜花賞が1,33,1であるなら2分前後でなければならない。

名前も悪いね、サボリーナなんて。

今日はここまでですね。

じゃあね!

結局桜花賞出走組が5頭残りました。

オークスは本命戦になりそうですね。

転送17時20分。

 

5月23日

6時半に目が覚めた。

コーヒーを飲みインターネットに目を通す。

元スマップの中居さんが今頃になってぶつくさ言ってますね。

もう芸能界の復帰は絶対ないけど、性暴力の中居のままでは

この先が生き辛いってことですか。

なんにしても恋人でもない女性を騙して自宅に連れ込み

コトをいたした行為は卑劣ですぞ。

彼を待っているのは、地獄のような長い余生でしょうね。

因果応報。

中日1安打で負けました。

どうせ打たれる外国人投手なので良かったと思います。

7時、今日はゴミステーションの当番なので現地へ行く。

今日も相方は来てなかった。

そう言えば私がゴミを持って来ても、ゴミ当番の人を見た

ことはない。

ひょっとしたら当番してるのは私だけかもしれない。

今日は涼しい朝だ。

日頃の私の行いがいいからかも知れないな。

これも広い意味で言えば因果応報だ。

相方がやって来た。

あとはわたしがやりますから帰ってもいいですよと

言ってくれた。

お言葉に甘えさせてもらい7時30分帰宅する。

やっぱり因果応報だ。

今日は床屋に行きたいので朝風呂に入り頭を洗う。

風呂から上がり、あんぱんを見る。

のぶは渡航から帰って来た次郎と会った。

しかしどうしても結婚への決心がつかないという。

次郎と別れたのぶは父の言葉を思い出した。

今日次郎が言ったと同じ言葉だった。

のぶは次郎の元に戻り、この話受けさせてもらいます

と言った。

おいおい、知らんぞ私ゃ。

床屋へ行った。

土橋駅前のニューエンゼルという理容店だ。

以前はエンゼルと名乗っていたが都市計画で今の位置に

移動してからニューエンゼルになった。

安易な発想だ。

店主は女性で私より一つ上である。

高齢であるが故、カミソリ傷も時々出来る。

が、ニコちゃんの猫パンチによるひっかき傷より軽いので

大目に見る。

かれこれ40年の付き合いだ。

最初の15年は一言も口をきかない間柄だった。

今では夫婦漫才のようによく喋るようになった。

夫婦漫才だから彼女が8割、私が2割くらいの口数かな。

いつかこの割合を逆転させたいと思っているが、彼女が

それを許さない。

まるで細野さんのようだ。

でも話が面白いから許す。

話題は専(もっぱ)ら高齢化によるボヤキだ。

お母さんは現在99歳、軽い介護をしながら床屋を営んでいる。

母が亡くなれば店をたたむことも視野に入れているという。

出来るだけ長く生きて下さいよ、お母さん。

フェルナ経由で家に帰る。

1週間前のザ共通テンを見る。

牧場経営をする紗栄子さんが登場した。

一体、紗栄子さんてどんな人なのか調べた。

ぬ、ぬわんと、あのダルビッシュの元奥さんなんですって。

牧場経営の経緯は、乗馬に通っていたこのこの牧場が経営難に陥っ

ていたからです。

それで馬や犬や猫、さらに20数人の従業員を救うため

引き継いだのだそうです。

そりゃ、金があるから出来るだろうがですって。

金がある人はこんな危険なものに手を出しません。

坂上さん同様、偉いですね紗栄子さん。

陰ながら応援してますよ。

さあ、オークスファイナルアンサーです。

2頭軸3連単で行きます。

その2頭とは桜花賞1着、2着の1番アロマヴェローチェ、9番エン

ブロイダリ―です。

マルチでは能がないのでアロマ先着の馬券で、相手はペースが速くて

バテた18番エリカエクスプレス、桜花賞は不調だったが巻き返せる

能力のある6番ビップデイジー、頭まであってもおかしくない5番

リンクステップの3頭ですね。

1番ー9番ー5番、6番、18番  1番ー5番、6番、18番ー9番

5番、6番、18番ー1番ー9番の9点買いで500円づつですね。

今日はここまでですね。

じゃあね!

9番ー1番と来たらどうするんだと言われたら諦めればいいんです。

それは全く別の馬券だと考えて

転送16時50分。

 

5月26日

6時10分に目が覚めた。

ここのところ涼しい日が続いている。

この涼しさは週末まで続くそうだ、がずっと傘マークも

ついている。

いいですよ、晴れでは暑くて草も取れませんからね。

コーヒーを飲みインターネットに目を通す。

ドラゴンズはいよいよ借金が5になってしまいましたね。

カードで一つ負け越すだけでも連続すれば忽ち増えますね。

やはり打力ですね、ドラゴンズの課題は。

一本大きいのが出てれば3連勝出来てたと思います。

早く故障者に戻って来て欲しいですね。

パソコン作業に入る。

今週は6人の女性ジョッキーのうち4人が勝利しましたね。

勝てる馬に乗せてもらえれば女性でも勝てるのです。

谷原騎手は今週も一鞍乗っただけです。

以前乗る馬がなく自殺した騎手がいました。

何とかへボイ馬でもいいから乗せてあげてくださいな。

経験を積まなければ巧くなりませんよ。

9時週刊誌を買いに行く。

この週刊誌はテープで閉じて開かなくなっている。

それは価格が850円と飛び抜けて高いため立ち読みする

人が後を絶たないからである。

主な内容は先週の結果と、来週のレースの登録馬である。

裸のお姉さんが載ってない割に高いのは従業員が多いから

ではないかと思われる。

トラックマンだけでも32人はいる。

32人が手広く予想すれば、そりゃ誰か高配当も的中させる

ことは出来ると思う。

やることが姑息である。

ただ一人ワイドで1点買いをする「猫の馬日記」の方が

良心的である。

それじゃ何故買うかと言えば、レース結果の通過順位と騎手の

乗り替わりの部分がJRAのホームページでは分からないからである。

ここの所をもう少し詳しく乗せて貰えたら週刊詩は買わない

であろう。

話は変わるが、このテープがギザギザにカットしてある。

なので剥がす時、このギザギザで裂けて一発で剥がすことは

出来ないのでストレスが溜まる。

ところが今日は一部平らな部分があったので見事一発で剥がせた。

何かダービーは当たるような予感がして来た。

予想屋もこんな事言うようになったらお終いである。

昼まで草を取る。

まだまだ蕨(わらび)の新芽は出ている。

暑くなって草が茂るから誰も採らないだけで、蕨に旬なんて

ないのかも。

昼飯を食べる。

土日月で、最後の4回目のカレーを食べる。

あんぱんを見る。

カレーぱんではない。

のぶは結婚の準備で大わらわだ。

一体この先どうなるのでしょうね。

相手はとても誠実で優しい人だ。

この先二人が結ばれないとしたら次郎さんの死しかない。

卒業制作品に打ち込んでるたかしに千尋から電報が届いた。

チチキトクスグカエレ。

そして寛は死んだ。

朝ドラはよく人が死ぬ。

そりゃ仕方ない、一人の人間の一生のドラマだもの。

さあ、ダービーに行きましょうか。

まず過去10年の結果を見ますと圧倒的に皐月賞組が

強いですね。

それ以外では京都新聞杯、毎日杯、青葉賞、プリンシパルから

5頭が絡んでいます。

今回で言いますと京都新聞杯のショウヘイはきさらぎ賞4着

だから要りません。

したがって4着のトッピボーンも要りません。

プリンシパル勝ちのレディネスも弥生賞8着があるので

要りません。

青葉賞2着のファイアンクランツもオープン特別で苦戦して

るようでは要りません。

1着馬も出ていませんしね。

毎日杯のファンダムは新馬1,32,8の走破タイムも、前走の

上り3F32,5秒も優秀なので残します。

今日はここまでですね。

じゃあね!

オークス外しました。

初めての距離ってのは難しいですね。

ここも伏兵が潜んでいるかも知れません。

転送18時14分。

 

5月27日

7時20分に目が覚めた。

のぶちゃんから手紙が来た。

のぶちゃんとは、あの「あんぱん」ののぶちゃんだ。

どうやら私が出した手紙の返事らしい。

私としては記憶はないが、そう言うのだからそうだろう。

ひょっとしたら私は夢の中で、たかしになっていたのだろう。

そんな願望はこれっぽっちもないが。

一体何が書かれているのだろう、重い気持ちで封を切ろうと

した時夢から覚めた。

しかししばらくの間は夢と現実の間を行ったり来たりする。

私はきっと、お嫁に行かないでくれと懇願したはずだ。

それに対するのぶの返事だ。

いや、懇願する以上はその代り僕と一緒になってくれと

言うのが筋だ。

駆け出しの絵描きのたかしにそんな経済力はないから

違うな、結婚おめでとうと言う心にもない祝福の言葉か。

と考えているうちに完全に現実に戻る。

突「いっぺん精神病院で看てもらった方がいいよ」

コーヒーを作りに台所へ行く。

ついでにあんぱんの録画予約もする。

インターネットに目を通す。

お米が5kg2000円で売り出されるそうですね。

古古米と古古古米だそうですけど、味にこだわらない私は

出たら買いますよ。

4000円以上出てもおいしい米が欲しいと言う人とはかち合わ

ないので、なんら問題ないでしょ。

貧乏人は古古古米を食え、・・・ですか。

でも4000円と言ったら1000円のラーメン4杯ですよ。

ラーメン4杯と米5kgだったら断然米のが安いですよね。

パソコン作業に入る。

今日はステイヤーズステークスについて調べていた。

ウェルカムニュースという馬が出ていたので調べてみたら

吉報と出ていた。

同じレースにダンディズムという馬が出ていたのでやはり

調べてみたら伊達と出た。

すると伊達みきおはダンディズムみきお、伊達公子は

ダンディズム公子なんだね。

突「それがどうした、つまらんこと言うな」

ふんわりは同級生についてのお便りを募集した。

オンラインですぐ来るので便利な世の中になりましたね。

長く地元にいるので、子供の授業参観に行くと昔の

同級生に沢山会う。

授業参観日がクラス会になるのでとても楽しいと言う

お便りを微笑ましく聞かせてもらった。

9時パソコン作業を終え、南花壇の草を取る。

昨年まで草ボウボウでもほったらかしてあったので、

取っても取っても苗場のように生えて来る。

曇り空なので快適に11時作業終了東花壇に移る。

キンちゃんが来て草取りバケツに入って眠る。

こんなことは初めてだ。

昼飯を挟んで14時まで草を取る。

カスミソウの種も採りたかったが雨が多く持ち越しとなった。

湿った時に採るとカビが生えてダメになることがあるのです。

あんぱんを見る。

のぶはたかしと会った。

たかしは寛の死に目に遇えなかったことを悔やむ。

寛は卒業制作に励むたかしのことを知ってるから

決して怒ってないとのぶは慰める。

恐らくこの時点でたかしはのぶの婚約を知らないのであろう。

たかしはのぶに話したいことがあると言う。

しかしたかしは言い出せなかった。

言ってももう手遅れだ、このグズが。

お前は人生の大切なものを失ったのだ。

ブログを始める。

ブラタモリを見る、宮古島第2弾だ。

この島には川がない、それでも農業はしている。

それは地下ダムの水を利用しているからだと言う。

宮古島は前回も話したように琉球石灰岩で出来ている。

そのため降った雨は地中に沁み込んでいく。

その下が泥岩層なので地下に水が貯まり海へと流れて行く。

そこに壁を作り水をためるのだそうです。

両サイドが断層、そして低い側に壁で立派なダムです。

その水はポンプで汲み上げられ断層の上に作られた池に

貯水され農地へと配られるのだそうです。

うまいこと出来ていますね。

地下ダムが出来たことによって栽培が可能になった果物

がありますが何だと思います。

ナビゲーターの質問にタモリさん運んで来るマンゴを見て

マンゴでしょと答えて笑いを取る。

数ある選択肢の中で一番笑いの取れるものを選んだ。

やっぱりタモリさんは笑いの天才だ。

さあ、日本ダービーに行きましょう。

敢えて日本ダービーと言うのは、世界のどこかにダービー

という名のレースがあるからだと思います。

エムズ、ショウヘイに勝てないのだから消します。

エリキング、関西の代表格にしては線が細い。

ジュンアサヒソラ、何しに来たんでしょうね。

ドラゴンブースト、ニシノエージェント、狙うための

理由が見つかりません。

まだ火曜日なので、今日はここまでですね。

じゃあね!

転送17時35分。

 

5月28日

6時50分に目が覚めた。

今日は第4水曜日で、何もない日だ。

ヨッコラショと起き上がる。

相変わらず起き上がる時、背中が痛くなる。

胃の方から背骨を押さえ、捻じれを矯正すると

痛みは和らぐ。

テーブルに右手をついて一気に立ち上がる。

土佐弁では「ほいたらね」と言うが三河弁では

「ほじゃね」と言う。

要らないことを言ってしまった。

こう言うのを巷では蛇足と言う。

今日も変わりなくコーヒーを飲みパンを食べる。

今日は森の切り株と言うパンである。

もう10年くらい続いているロングセラーである。

なぜ続いているのか、それは愛好者が多いからである。

以前の私はこのパンが苦手であった。

量が多く食べきれなかったからだ。

いや、水分が少ないのも食べにくい理由の一つだ。

口の中の唾液が全部持って行かれて呑み込みにくいのだ。

そこでコーヒーと一緒に呑み込むようにしたら、悩みは

一気に解決した。

インターネットに目を通す。

大谷選手の20号のホームランに相手投手が驚いた

ニュースが載っていた。

左翼フェンスまでが99m、フェンスの高さが5,8m、そこを

超えて行く左打者の打球を初めて見た、彼はクレイジーだと。

大抵外国人のクレイジーは誉め言葉なんですよ。

やっぱり大谷選手は凄いんですね。

筋骨隆々の外国人選手に混じってのホームランキングですよ。

こう言うのを不世出の大選手と言うんですよ。

お父さんもお母さんも一度も顔出さないところも立派ですね。

早くピッチングも見たいものですね。

中日、到頭借金6になりました。

ここまで来ると、5割まで戻すのはかなり苦しいと専門家は

言ってました。

明るい材料も何もないですしね。

せめて大谷選手が獲得出来ればそれだけで、中日は優勝出来る

んですがね。

金丸君も可哀想です。

が、0で押さえられたら勝てる時が来ると言ってます。

おい、男だったら彼を助けてやれよ。

パソコン作業に入る。

ふんわりを聞いてるとタブレット純とかいうお笑い芸人が出ていた。

初めて聞くが、仲々面白そうな人だった。

おかまさんなんですか。

今日日、こんな事言うと怒られますね。

9時半パソコン作業終了、草取りに移る。

庭がきれいになるし、嫌いな作業じゃないんですよ。

テレビ見て無為な時間を過ごすより余程か好きです。

今日はこの他、ストックの種を採りました。

今年はこの種を来月までに蒔き発芽させ、夏は涼しい所で過ごさせ

秋には定植させようかと思ってます。

そうすれば春には大株に出来るんではないかと思うのでトライ

してみます。

11時半買い物に行き12時飯を食べながらあんぱんを見る。

寛の葬儀も終わり、たかしは東京へ帰ることになった。

のぶの家の前を通る時、婚約者の次郎と鉢合わせとなった。

たかしはそこで初めてのぶが祝言を挙げることを知った。

たかしはおめでとうと言う。

のぶはにこやかに有難うと言う。

女って、なんという残酷な生き物だと思う瞬間だ。

でも実際たかしはバツイチののぶと知り合い結婚したのだから

こういう筋書きは仕方ないのだろう。

でも長い付き合いの自分を振ってほかの男と結婚するのは

許せないし、のぶだってたかしと再婚する気にはなれないはずだ。

ストーリーに無理があるな。

たかしは東京へ戻り、ある日いつものパン屋で母親に逢う。

あまり話題もないので日本ダービーに行きませう。

リラエンブレム、シンザン記念の勝ちタイムも遅いし、毎日杯

7着馬が来た例がないので斬ります。

ファウストラーゼン、皐月賞15着から巻き返した馬はいない。

ちょっと負け過ぎなので斬る。

マイユニバース、ちょっと気になる馬だがタイムが遅いので斬る。

よくて5着くらいかな。

今日はここまでですね。

じゃあね!

7頭残ってます、印のある馬ばかりなので心苦しいですが

無理して穴馬狙っても仕方ありません。

転送17時31分。

 

5月29日

7時に目が覚めた。

のぶはたかしと将来結婚しようと思ってなかったのだろうか。

家族もそうなるものと思ってたはずだ。

でもとんとん拍子に話が進んでも、誰もたかし君はと言わなかった。

母親も何も言わなかった。

蘭子の時は豪ちゃんのこと心配してたくせに。

なんか納得の行かないストーリーですね。

あれほど仲の良かった二人なのに、いまでは次郎とイチャイチャ

するのぶ。

女心と秋の空ですね、たかし浮気もしてないのに。

たかしがはっきりと将来は結婚しようなと言っとかないのも

いけなかったけどね。

突「たかがドラマじゃないの、なんでそんな真剣になるの」

コーヒーを飲みインターネットに目を通す。

中日、なんとか勝ちましたね。

岡林を三番に持って来ました。

彼の特徴はヒットの割に打点が少ないことです。

一番打者だから当然です。

あの多くのヒットを生かすにはクリーンナップに据える

のが当然です。

単打でも二塁に走者がいれば得点できます。

私が散々言って来たことを井上監督やってくれました。

三浦とか金丸とか、若くて安定した投手が出て来て

前途も悪くないじゃないですか。

ただ最近押さえがねぇ、負けゲームでは押さえるけど

勝ちゲームでひっくり返されるのでねぇ。

評判ほど中日の押さえ良くないですよ。

パソコン作業を始める。

今日は葵ステークスについて調べた。

アイアンクローと言う名の馬がいた。

どんな意味だろうと調べたらプロレスの技と出た。

だったらその技を詳しく説明しておくべきだろう。

JRAはダメだなぁ。

9時半パソコン作業終了。

綺麗だった金魚草の花壇が最近急に寂しくなった。

花が少なくなったのです。

調べてみると、虫がいっぱいついていました。

その虫が花を食べているではありませんか。

せっせと虫(ヨトウムシ)を補殺しました。

その数凡そ100匹、これじゃ瞬く間に花が消える訳です。

殺虫剤では臭いがつくので今後も根気よく捕殺して行きます。

その他今日はお茶畑側の草を取りました。

夕方から雨で明日も降り続くと言うので、今日花を

切りました。

カンパニュラ3色、ジギタリス、ゴデチャといった

ところですね。

昼まで続け、ご飯にした。

あんぱんを見る。

のぶの実家朝田パンに軍隊から乾パンの注文が入った。

国防婦人として頑張ってるのぶの評判を聞いて。

しかしやむおじさん、やりたくないと断る。

私も権力に阿(おもね)るのぶが最近嫌いになった。

終戦を迎え、彼女がどう主張を翻すのか見ものだ。

ついでに夕べの「ワンにゃフル物語」を見る。

7匹のウルフドッグを飼ってる女性が現れた。

自分が体が小さいので大きなウルフドッグに憧れて

飼い始めたと言う。

ドッグランを作り、プレハブの犬舎を四棟購入し、その他の

費用で5000万円かかったと言う。

飼い犬同士をかけ合わせ7匹に増やし、出産間近の犬も

いるとカメラは追った。

そして5匹が生まれた。

大好きな犬のためにここまでやれる彼女は立派だ。

犬たちも幸せなことだろう。

さあ、日本ダービー第四章です。

ファンダム、デビュー3連勝であるが東京も2400mも初である。

一見走破タイムが優秀であるかに見えるが、着差がそんなにない。

これはまやかしものである。

良くて6着くらいの馬であろう。

ジョバンニ、着外は皐月賞の4着のみである。

しかし東京2400mはこの馬にとって有利と言えない気がする。

良くて7着くらいの馬であろう。

あくまでも私の主観ではあるが。

今日はここまでですね。

じゃあね!

転送15時30分。

 

5月30日

7時に目が覚めた。

万博の入場者数が13万を超えたと、この前言ってました。

ゴールデンウイークの頃でさえ、10万だったからかなり

人気が出て来ましたね。

なんで不評だったのでしょうね。

オリンピック同様、一部のインテリがカッコつけて止めるべきだ

なんて言うものだから皆同じことを言う。

でも行った人が面白かったと言うし、テレビ見てても面白そう

なので、行く人が増えた。

そんな図式でしょ。

人の言葉に左右されず、自分が行きたいと思ったら行けばいいんです。

自分を持ちましょうね。

それからケチをつける奴、黙っとけ。

行きたくなければ行かなきゃいいだろう<、扇動するな。

この前テレビでチャグチャグ馬っ子の予行演習みたいなものを

見ました。

きれいに着飾ったお馬さんが2頭歩いていました。

私には、その2頭が誇らしげに見えました。

きっとお馬さんも嬉しいんだと思いますよ。

6月14日が本番だそうですが、万博同様腰の痛い私には行けません。

もっと若い時に行っておけばと悔しい気持ちです。

コーヒーを飲みインターネットに目を通す。

中日連勝ですよ。

出れば打たれる外国人投手もようやく日本の野球に慣れて

来たんでしょうか。

まだまだ中日投手陣には逸材は豊富ですから前途洋々ですね。

後は大砲が一門欲しいですね。

いや、四球、盗塁、犠牲フライ、スクイズのスペシャリストかな。

今日からバンテリンで巨人3連戦ですね。

何としても3つ叩いて欲しいですね。

キンコンカン。

雨だったので昼までパソコン作業をしてご飯を食べる。

おかずは岩津と知れたサバである。

298円だったがつい最近380円に跳ね上がった、トビウオ

でもないのに。

そう言えばフェルナのサバも350円くらいに上がった。

最初に上がったのがフェルナの方だから、やまのぶのスパイが

フェルナに来て380円に決めたのだろう。

その他にも498円だったネスカフェゴールドブレンドが

598円に上がっている。

これもフェルナと同一価格になった。

やはり偵察要員がやまのぶにはいるな。

独占禁止法で訴えてやる。

連続テレビ小説「あんぱん」を見る。

千尋が朝田パンを訪れる。

「今日は沢山パンが残ってますね」と言う。

「いえ、今日に限らず最近はずっとこれです」

と店番の末娘が言う。

陸軍の乾パン製造要請を断ったことでアンパンの売り上げが

激減したようだ。

開始2分テーマソングが流れる。

最新の難しい曲だが2ヶ月も聴いているとメロディーは

覚えてしまう。

ただ詞が小説のように長ったらしいので覚えられない。

近頃の歌の傾向だ。

江梨子で育って来た世代は苦労する。

でも一生懸命練習してモノにしてみせるぞと固く決意

するしろひ猫であった。

裏声なんかも使ったりして。

のぶの母も婦人会でいじめに遭った。

釜じいはやむおじさんに乾パンを焼いてくれと土下座する。

乾パンは沢山出来た。

その代りやむおじさんは高知から去った。

また1人レギュラーが消えて寂しい。

一番去って欲しくない人物だ。

続いてこころ旅ゴールを見る。

今回は安達太良山の見える図書館だ。

投稿者の小学校からは安達太良山は見えない、なのに

校歌には歌ってある。

作詞者は一体どこで作詞をしたんだろうと言うことで

図書館を目指した。

レース名にもありますよ「安達太良ステークス」ってのが。

しかし最近この番組にもちょっと飽きて来た。

面白いお便りが少ないのだ。

だから近所の神社と言うのが多くなった。

そこに面白いエピソードが絡まないと美佐子さんの明るさ

だけでは持たない。

それに正平ちゃんの時のように動物の登場も少ない。

植物や昆虫はどうでもいいけど、猫、犬、ヤギ、牛、ブタ

をもっと出して下さいな。

美佐子さん動物苦手なのかな。

さあ、日本ダービーファイナルアンサーです。

現在5頭が消えずに残っています。

皐月賞馬ミュージアムマイルです。

過去10年で皐月賞馬は7頭馬券に絡んでいます。

皐月賞2着東京コース2戦2勝のクロワデュノール、皐月賞3着

東京コース2戦2勝のマスカレードボールも残ります。

ここに東京スポーツ2着のサトノシャイニング、共同通信杯2着

のカラマティアノスを絡ませます。

オヤジギャグでんがな。

この5頭を馬連ボックスで買えばほぼ完ぺきでしょう。

が、それでは儲かりません。

ここは3連複2頭軸3点買いで行きます。

勝つのはマスカレードボール17番だと思います。

今回もホープフル同様大外を引きましたが、東京なら差し

届くと思います。

対抗は13番クロワデュノールです。

皐月賞では先行した馬の中で残ったのはこの馬だけでした。

やはりこの馬強いですよ。

後は皐月賞馬に敬意を表して7番ミュージアムマイル、勝負師

池添謙一の12番カラマティアノス、大外でも武豊18番サトノ

シャイニングきさらぎ賞はハイレベルなレースでしたし、まだ

底を見せてない馬だと思います。

結論13番ー17番ー7番、12番、18番で勝負ですね。

どうも私の狙い馬は大外へ行くようですね。

今日はここまでですね。

じゃあね!

転送17時27分。