猫の馬日記25年3月

3月3日

7時に目が覚めた。

今日はひな祭りです。

子供の頃、人形を飾りました。

ひな人形なんて洒落たものではなく、陶器で作ったものでした。

ご馳走も、この前話したお越しとか、タニシと分葱の味噌あえの

ようなものを食べた記憶があります。

貧乏でしたけど楽しかったですよ。

これからしばらくは雨が続きそうですね。

外の仕事が出来ないのは私にとってとても辛いです。

が、昨日一昨日とフルで働いたので、神様がくれた休息日と

今日は室内で楽しみます。

コーヒーを飲みインターネットに目を通す。

みのもんたさんが亡くなりましたね。

元々私はワイドショーは見ないので、彼の番組は殆ど

見たことがありませんが、愛知県出身なだけに寂しい限りです。

この前小倉智昭さんも亡くなられ、近い世代の私も寂しく

感じます。

でも二人とも大きな病気を持ってた人ですから、よく頑張った

と思います。

こうして皆、川の水が滝から落ちて行くように死んで行くんですね。

福島の山火事おさまりませんね。

今日の雨が福島に降ってくれればと思います。

ちなみに福島の天気は明日が雪か雨、明後日が雨とあります。

沢山降ってくれれば消えるかも知れませんが、あてには

出来ませんね。

ナゴヤドームの外野スタンドがせり出し、なおかつフェンスも

低くなるそうですね。

これでホームランの数も倍増するんじゃないでしょうか。

相手も条件は同じと言えますが、ここで年間の半分の

試合をするドラゴンズに一番有利だと思います。

細川、石川の両名で60本はいけますね。

つい最近知ったのですが、涌井投手の奥様は押切もえさんなの

ですね。

援護射撃がなく、ちっとも勝てなくても腐らなかったこの人

をただ者ではないと思っていたが、ただ者ではなかったのですね。

勝ち星は巡りあわせだから、運が良ければ8つくらい勝てますよ。

パソコン作業を始める。

突「オーシャンS、見事獲りましたね。有り金全部だから

120万円くらいになりましたか」

いや3000円だけ獲った。

突「有り金全部って言ってませんでした」

いや、有り金全部買うだけの度胸はないから3000円だけと

書こうとしたら有り金全部の所で、窓の外でタマちゃんの

声がしたんだ。

それで入れてやってるうちに行をかえてしまったんだ。

でも買えば良かったなんて毛ほども思っていませんよ。

儲けるための競馬じゃないもの。

見る目を養うための競馬だからそれでいいんですよ。

今日は阪神2200mについて調べたが、意外と少ないのに

驚いた。

ふんわりを聞いた。

今日は国会中継があるので9時で番組は終わると言う。

ゲストの人にも次の機会に出て貰うと言う。

国会中継って気まぐれにやるんですね。

ドタキャン喰らったゲストさんこそいい迷惑ですね。

10時作業終了、恒例の買い物に行く。

外は雨だが、世間で言う真冬並みの寒さではない。

真冬並みと言うのは5℃以下のことを言うのであって今日は

10℃近くはある。

いつものように週刊競馬ブックと食料品を買って帰って来た。

再び昼まで、弥生賞、中山牝馬の出馬表を作った。

昼飯は生寿司だ。

録画しておいた世界一受けたい授業を見た。

滅多に見ないテレビだがAIのことをやると言うので見た。

その中でAIによってなくなる職業の一覧が示された。

ざっと見ると、AIに出来ない仕事はないんではないかと

思われる。

アナウンサー、ミュージシャン、医師、運転手、介護士etc。

これから不足するであろう介護士はいいですね。

でも医師は怖いですね、特に外科医は切らなくていい所を切

りそうですね。

ニュースを読むだけのアナウンサーならいいけど、バラエティー

のMCやったら味気ないでしょうね。

作家もあります、これから作家を目指す人は大変ですね。

作曲するAIも現れました。

誰かが幾つかの言葉を与えると、ほんの数分で作ってしまいました。

軽快な曲です。

新人なら才能があると言われそうなレベルです。

しかし職業の欄に漫才師はありませんでした。

やはりお笑いはAIには出来ないだろうなと思っていたが、

そうではありません。

アインシュタインのネタを作るため伏せてあったのです。

出来たネタをアインシュタインが演じました。

私には本物の方が面白いと思いました。

佐藤栞里さんや堺正章さんのAIも出て来ました。

表情の豊かさは格段の進歩がありますが、AIはAIだと

私は感じました。

これからどんなに進化しても、AIは人間とは違うものだと

確信しました。

AIは計算は速い、将棋をさせても人間より強い。

でも人間にはAIにない魂があります。

それ故、人間の領域まで来ることは出来ないはずです。

きっと、そこそこの物は出来ても、名曲、名作は出来ない

と思います。

人間がまだ発明してない画期的な物が作れないように。

さあ、今週は中山牝馬を推理します。

ウインエーデル、ここ2走の成績が距離なのかクラスの壁

なのかわかりませんが、様子を見ます。

エミュー、2年近く馬券に絡んでいません。

最近調子がいいみたいですが、ここまでです。

フラワーC勝ちはフロックです。

今日はここまでですね。

じゃあね!

やっぱり雨が降ると憂鬱な気分になりますね。

転送18時01分。

 

3月4日

7時に目が覚めた。

夕べは久し振りに暖房を入れて寝た。

今朝の最低気温は4,5℃で日中もそんなに上がらないと言う。

今日も終日雨らしい。

かぐや姫の「神田川」の一節に、雨が続くと仕事もせずに

キャベツばかりをかじってたと言うのがある。

きっと、この当時キャベツは安くて貧乏な若者はこれで

飢えを凌いでいたんでしょうね。

差し詰め今なら、もやしばかりを食べていたになるのかな。

コーヒーを飲みインターネットに目を通す。

が、何も魅力的なニュースはなかった。

世の中ペットブームだけど、あまりペットショップって

儲かってないでしょうね。

犬は兎も角、猫の入手方法は保護ネコの譲渡とか、捨てられて

いたのを拾って来て育てたと言うのが多いですからね。

私が初めて触れた猫も、いつも餌を食べに来る猫の子供

でした。

毎日食べに来るうちに、自然と触れるようになっていました。

恐らく母親がいなかったらこの子とは親しくなってないでしょうね。

つまり猫と仲良くなる一番の方法は母猫と親しくなることか

も知れません。

子猫は母と一緒にいる時、余り警戒心を持ちません。

そして毎日餌を与えていると、いつの間にか触れたり抱っこ

できたりするものです。

ひどい目に遭ってない子猫ですから割と早く仲良くなれます。

そしてその後多くの猫が我が家に来て、遊んでくれました。

殆どが血やねぐらで繋がっている猫でした。

きっとここへ来れば餌が貰えると言う情報が伝わったのでしょうね。

でも突き詰めれば猫への愛です。

一匹の猫が家の周りをウロウロしている。

どうしたのかなあの子、野良猫なのかなと思う。

その後も数回目にして、急いでキャットフードを買いに走る。。

猫ちゃんに直接与えてもやって来ない。

じゃってんで、夜玄関の前に置いておく。

朝見るとなくなっている。

根気よくこんな行為を重ねているうちに、いつしか直接

与えられるような関係になる。

飼い主もなく安定して供給される餌もなく雨の日も寒い冬の夜も

外で過ごさなければならない野良ちゃんを何とか幸せにして

あげたい。

このような愛が原点です。

この愛が多くの猫を我が家へ招き入れたのです。

猫好きなら皆わかってくれると思います。

猫って奴はこれだけはしないで欲しいと思うことをします。

それでいてこんなことして欲しいなってことは絶対しません。

でもそれでいいのです。

猫ちゃんはいるだけで価値があるのです。

猫ちゃんはペット以外の何者でもないのです。

猫ちゃん礼賛でした。

でも避妊手術だけはした方がいいですよ。

絶滅の心配などしなくていい、どこかで生まれているのだから。

パソコン作業を終わると9時半だった。

実は昨秋蒔いた花の種で発芽しなかったのが幾つかある。

何とか今から蒔いて初夏には間に合わせたいと、三貴フラワー

センターへ買いに行った。

どうせ雨だし、たまにはドライブも楽しもうと思って。

三貴へは23分程で着いた。

店もガラガラに空いていた。

平日だし、雨で寒いせいだろう。

休日ならもっと混んでいるだろうと思う。

種は寒さに弱いクリサンセマム、ヘリクリサム、バーベナ、

発芽したが虫に全滅にされたカンパニュラ八重咲、新たに

アルメリア、もう少し先のインパチェンスの6種を買った。

ついでにえびせんべい(これがうまい)羊羹2本(これが安い)

も買った。

帰りも、旧平針街道を進みやまのぶで足りない食料品を

買って帰った。

店内で同級生に遭った、まだ生きてやがった。

昼飯はおにぎりとアジフライである。

テレビを見るとカムカムエブリバディをやっていた。

娘のタマミが回転焼の場に立っていた。

いつの間にか大きくなったタマミは川栄李奈に変わっていた。

さすがに子供に大人の役は無理ですものね。

若者がやって来て、焼いてくれと言う。

タマミは出来ないのでモジモジした。

なんだ娘なのに焼けないのか、じゃ焼けたやつでいいと、若者は

タマミを小馬鹿にして去って行った。

ある日タマミは撮影所を訪れた。

そしてそこで女優募集の貼り紙を見つける。

どうなるんでしょうね、川栄はこの後女優になるんですか。

さあ、中山牝馬です。

ハンデ戦で過去10年で二桁人気の馬が5頭絡んでいます。

でもどの馬が二桁人気になるのかわからないので狙えません。

ワイドでも万馬券が三度出るほど波乱必至のレースです。

なので、ここは固い馬からワイドで穴馬3頭に繋ぎます。

そこで固い馬としてジューンオレンジを挙げます。

2走前エコロヴァルツの2着があります。

そのエコロヴァルツは先週の中山記念でシックスペンスの

2着してます。

その時GⅠホースソウルラッシュを退けています。

タイムもレコードと優秀です。

そこから寸法を測ってオレンジは優秀です。

逆らう理由がアイキャンノットファインドです。

私が推奨した馬はよく除外されますが、今回は登録馬16頭で

出走可能頭数16頭なので大丈夫です。

今日はここまでですね。

じゃあね!

明日から残り13頭のうち10頭を消して行きます。

転送17時20分。

 

3月5日

8時半に目が覚めた。

ここ2日間畑仕事もしてないのにこの起床時刻はどうしたものか。

ま、よく眠ったのだから気にしないことにする。

今日は月に一度の金属ゴミの日、かなり溜まっているので出そう

と思ったが春眠に負けてしまいました。

そんな訳でゴミが溜まり、燃やすゴミが5袋、プラスチックゴミが

6袋と我が家はゴミ屋敷になりつつあります。

コーヒーを飲みインターネットに目を通す。

名鉄にまた廃線が出来そうですね。

新可児駅と御嵩駅、或いは吉良吉田と蒲郡ですね。

人口の減少と共に路線もどんどんと削られて行きますね。

採算が合わないと言われれば文句も言えません。

昔は日本全国隅々まで鉄道は張り巡らされていたんですよね。

そんな昔にタイムスリップして、全国を回れたらどんなにか

楽しいでしょうね。

ま、これからも路線は減少し黒字路線だけが残り、後は無人運転の

バスに取って代わられるんでしょうね。

そのころまで生きてないと思うけど。

近藤正臣さんの記事が載ってます。

郡上八幡に移り住んで、認知症の奥さんの介護をしていたが

昨年亡くなったそうです。

そんな独り暮らしの近藤さんの現在をドキュメンタリーで

3月20日放送するそうです。

いつのまに私はNHKの回し者になってしまったんだろうか。

同じ独り暮らしの私とは心持ちは全然違うのだろうな。

淋しいんでしょうね。

いずれにしても伴侶が亡くなれば誰もが独り暮らしになる。

家族がいても独り暮らしだ。

今の内から鍛えておいた方がいいよ。

9時パソコン作業を始める。

今日からスプリント路線について調べることにした。

国内の1200mのオープンのレースを1月から順に

追っていく。

そして高松宮記念やスプリンターズSで活躍する馬の

流れを調べるのだ。

ここまで来て、やっとデータの解析が出来るようになり

楽しくなってきましたね。

昼までやって飯にするが、飯がないので蒸したイモを食べる。

おかずはサバ焼きだ。

今日も雨なので種蒔きも出来ずブログを始める。

コメントする番組もないので再びインターネットに目を通す。

好きなテレビ局ランキングが載っていた。

1位はNHKだ。

私と同じですね。

スポンサーがないから媚びないし、公明正大だ。

お金があるからしっかりとした番組を作る。

こころ旅、飲み鉄本線日本旅、日本百名山、低山、ネコ歩き、

街歩き、ワイルドライフ、ダーウィンが来た、駅街角ピアノ

、ブラタモリ、歴史探偵、英雄たちの選択と数え上げたらきり

がないほどいい作品が目白押しだ。

やっぱり私はNHKの回し者だな。

ただ残念にことにこれらをすべて見るには時間がない。

2位はテレビ東京でこれも同意見です。

バス旅、鑑定団、ナゼそこ、YOUは何しに日本へ、家ついて行っていい

ですか、池の水等々ユニークで面白い番組が多い。

多分頭のいい人が多いテレビ局ですね。

ただ、バス対鉄道旅の不公平さだけは許せない。

村井さんが可哀想だ。

さあ、中山牝馬です。

本命は昨日早々と決まりました。

ジューンオレンジで、馬主は古川潤さんです。

カナテープ、3勝クラスを勝ったばかりで53kgはちょっと

苦しいと思います。

シランケド、順調に来てますね。

こういう馬はオープンの壁に当たるものです。

シンティレーション、府中牝馬2着はありますがそのレースで

好走した馬の馬券絡みはありません。

この馬も東京ほど中山は得意ではありません。

まして56kgではとぶ可能性大です。

セキトバイースト、重賞の入着も複数ありますが、メンバーが

弱いですね。

前走の勝ちタイムも遅いし、危険な人気馬です。

今日はここまでですね。

じゃあね!

人気馬を容赦なくぶった斬ってやりました。

このレースは荒れますよ。

転送18時10分。

 

3月6日

7時半に目が覚めた。

福島の山火事、大分納まって来たようですね。

でも落葉の中でくすぶっているものもあるので油断は

出来ませんね。

私も木を燃やしますが、生木でも良く燃えますからね。

木にも葉にも樹脂がたっぷり含まれていますからね。

出来るだけ山では火は出さないようにね。

損することはあっても、得になることは一つもありま

せんからね。

コーヒーを飲みインターネットに目を通す。

夕べは侍ジャパンの強化試合を見た。

一回の裏水谷選手のホームランを見てテレビは切った。

今朝結果を見ると5対0でジャパンは勝っていた。

WBCまであと1年といいますから、3年に一度の開催なのですね。

当然、本番となればMLBからも応援は頂けるんでしょうね。

ドジャーストリオとか今永選手がいれば鬼に金棒です。

でないと、若手だけでは決勝までも行けませんね。

この前見た「ポツンと一軒家」の番組内容が載っていた。

山を開墾し、家も畑も作り104歳まで生きた父のことを

語る息子の物語だった。

気の遠くなるような遠大な計画だったんでしょうね。

こういうコツコツと仕事をする人に長生きな人は多い

ような気がします。

一生懸命働いてるから酒を飲む暇もないのでしょう。

きっと最初に計画があったのではないと思いますよ。

やれるとこまでやって行こう、そんな気持ちでやってたら

ここまで来てしまったと言う感じですね。

最初に計画があるとプレッシャーになる。

やれるとこまでやって、いやになったらやめればいいって

のが長く続けるコツじゃないでしょうか。

だから彼は一人でやってたでしょ。

二人では途中でやめる訳にも行かないし、自分のペース

でも出来ないから。

でも私にはわかります。

この人、すごく人生を楽しんでたなって。

パソコン作業に入る。

数年前にスプリンターズSを勝ったジャンダルムが死んだ。

10歳だった。

NHKマイルC初代王者のタイキフォーチュンも死んだ。

32歳だった。

一体この差は何だったんでしょうね。

今年も新人騎手がデビューしました。

女性騎手が一人います。

デビュー戦は6番人気で14着でした。

コメントが載ってます。

上位に来るチャンスはある馬だと思っていましたが、レースでは

自分のことで一杯になってしまい、周りが見えなくなってしまう

ところがありました。実戦は模擬レースとは異なり、馬の間隔も

タイトで、自分の動きひとつで競馬全体の動きが変わってしまうと

感じました。今日の経験を生かして、まずは自分の馬をまっすぐに

走らせることを第一に考え、その上で勝ち負けができるようになり

たいです。

仲々しっかりした子ですね。

コメントを読めば分かります。

いい活躍をしてくれると思いますよ。

今日も雨の翌日なので外の仕事は出来なかった。

昼までパソコン作業をして昼飯にする。

テレビを点けると日向が舞台に立っていた。

そう言えばこの前女優を目指すと言ってたから審査員の前で

テストか。

町娘である。

そこへ3人連れの悪そうな男が来て、金になりそうないい女だと

連れ去ろうとする。

待て、と若い剣士が現れチンピラどもを追い払う。

実はこの剣士数日前に日向の店を訪れさんざん悪口を言って

帰って行った男で、日向は快く思っていなかった。

剣士は私と一緒にならないかと言った。

誰がお前なんかと一緒になるものかと、剣士の刀を抜き

剣士を斬ってしまった。

ハチャメチャのストーリーに観客はやんやの大喝采である。

勿論日向は優勝できず、女優にもなれなかった。

数日後劇団員が(松重豊さん)訪ねて来て、日向にぜひ会いた

いと言う。

誰でも読めそうな先だが、明日を楽しみにしている。

ブログを始める。

YOUは何しに日本へを見た。

テレビ東京の誇る人気番組だ。

フランスの人がバッティングセンターへ行きたいと言う。

野球はやったことがないと言う。

打ってみたがなるほどバッティングのフォームになってない。

かすりもしない経過が続いた。

そばにいた日本人に指示を仰いだ。

バットでボールをキャッチする感覚で打ちなさいと言う。

それからは殆ど当てることが出来た。

きっと彼は遠くへ飛ばすことばかりを考えていたんだね。

飛ばすためには、先ず当てなきゃならない。

よく野球を知ってる人の良いアドバイスだ。

結局彼は一本もホームランは打てなかったが、あと少し

というのは数本あった。

近いうちに彼はさく越えを打つだろう。

さあ、中山牝馬です。

ヒップホップソウル、昨年は16着だし、現状を考えると

狙えませんね。

ペイシャフラワー、オープンで頭を打ちました。

今日はここまでですね。

じゃあね!

まだオレンジの相手は7頭残ってます。

明日4頭消してワイド3点買いとします。

転送18時01分。

 

3月7日

7時40分に目が覚めた。

起き上がり、台所にコーヒーの湯を沸かしに行く。

薬缶に水を入れIHヒーターにかける。

もう10数年もやってるので薬缶を持っただけで水の量は

ピッタリだ。

東の窓を開けると久し振りの青空だった。

気が付かなかったが、この窓から初日の出が見える

ことに最近気が付いた。

何も無理して遠くまで出掛けることはなかったのだ。

いつもなら窓下に猫が寝ている。

使わなくなった丸いプランターに刈った芝がビッシリ

敷いてある。

その中で丸くなっているのだが、今日はいなかった。

薬缶とコーヒーカップとパンを持って寝室に戻る。

台所で湯を注ぐと途中でこぼすからだ。

今日のパンはヤマザキイチゴスペシャルだ。

半円形のスポンジ状のパンでとても食べやすい。

もう10年以上も続くロングセラーである。

今日はコーヒーを飲むまでを詳しく表わした。

コーヒーを飲みインターネットに目を通す。

インターネットが出来、本当に便利な世の中に

なりましたね。

情報収集にはもう欠かせないアイテムになってしまった。

JRAのホームページでも見たいレースがいつでも見れる。

懐かしい名馬のデビューから引退までのレースも見れる。

昔なら週刊競馬ブックや競馬四季報でしらみつぶしに調べて

行かなければならない情報がいとも容易く入手出来る。

でも楽してる分、人間は退化してような気もする。

ラーメン店が開店3年で7割が倒産する記事が載っていた。

飲食店ですからね、新しいうちは客は来ます。

でも近くに新しい店が出来れば客はそちらへ移ります。

余程群を抜いた味がないと老舗にはなれないでしょう。

美味しいものを作ろうとすれば元手はかかりますしね。

店の数が多すぎて、客の取り合いもあるんじゃないですか。

おまけにちょっと不景気になると客足も遠のく。

悪いことは言わない、そんなものやめて会社勤めが一番ですよ。

8時間働けば後は自由だ。

週休2日も保証されている。

なんであんな苦労の多い飲食店経営するのかようわからん。

今日も昼までパソコン作業をした。

昼飯を食べカムカムエブリバディを見た。

日向は撮影所の休憩所で働くことになった。

いろんな役者さんや映画関係者が休憩に来る。

松重は居るだけでいいと言ったが日向はお茶などを出した。

松重はさびれ行く時代劇を救って欲しいと言ったが

日向には意味は分からなかった。

なんか私、この先を見ない訳には行かなくなって来た。

それほどこのドラマが気に入ってしまった。

あんまり書くことがないので中山牝馬です。

あくまでも軸馬は5番ジューンオレンジです。

コンクシェル、昨年のこのレースの勝馬です。

昨年は道悪で53kgの斤量でした。

その後長く低迷が続いており狙える現状ではありません。

クリスマスパレード、人気の理由は紫苑Sのレコード勝ちです。

でもその後馬券に絡んでいません。

あれは単に馬場が良くて出ただけのレコードタイムです。

2着馬ミアネーロも6着馬ホーエリートも秋華賞では負けています。

以上の理由から上記2頭も消します。

残ったのは3頭です。

キミノナハマリア、推奨理由は1800m3,0,1,1の距離実績です。

唯一の着外は昨年の福島牝馬で落馬事故の巻き添えを喰らった

ことによるものです。

その他18戦中12戦が4着以内に入ってる堅実さも見逃せません。

ビヨンドザヴァレー、1800mは0,1,0,1ですがニホンピロキーフ

の2着があれば充分狙えます。

フィールシンパシー、前走は大敗しましたが何らかのアクシデン

トがあったのでしょう。

度外視して構いません。

1800mは中牝4着、福牝2着、府牝6着と充分狙える実績です。

ちょっとこじつけっぽいところはありますが、ハンデ戦です。

来てもおかしくありません。

結論5番軸にワイドで2番、4番、13番で1000円づつですね。

あとは5番ー13番の2頭軸で100円づつ総流しですね。

ワイドはどこが来ても2000円はつくでしょう。

今日はここまでですね。

じゃあね!

転送17時17分。

 

3月10日

6時40分に目が覚めた。

夕べは夜中に目が覚めなかったからだろう。

ブログのない日なのでしっかり園芸作業が出来、疲れが

心地良い睡眠に誘ったのだろう。

その内訳はネモフィラ、西洋マツムシソウ、スターチス、西洋

オダマキの植え込み並びにカスミソウの追加植え込みである。

でも昨日も風が強く寒かったですね。

お茶畑の扇風機(霜よけ)が壊れそうなほど回ってましたから。

コーヒーを飲みインターネットに目を通す。

5年前に亡くなった志村けんさんの記事が載っていた。

3億円で建てた豪邸は兄が引き継いだが、高齢で維持管理が

難しく売却され解体工事中だそうだ。

あんまり大きな家も問題ですものね.

ロールスロイスも売られ、東村山駅前の志村けんの木も移植

されることになったと報じている。

たった5年で、喜劇王も皆の心から忘れ去られようとしている

んですね。

安倍晋三って知ってますか。

内閣総理大臣に二度なった人ですよ。

谷村新司って知ってますか。

いい日旅立ち他数多くのヒット曲を作ったシンガーソングライ

ターですよ。

どんなに頑張っても死ねば人はすぐ忘れられます。

だから頑張らなくていい、楽しく生きて行きましょうね。

けんさんは無類の女好きで知られています。

いつもファッションモデルのような愛人がいたそうです。

彼女には億の金が入ったキャッシュカードを渡し、好きなだけ

使っていいよと言ってたそうです。

多分けんさんのことだから全部使っても文句は言わないでしょう。

太っ腹な、最後の大物タレントでしたね。

ただで抱こうとしたMやNは、いた世界から追放されました。

本当に、ただほど高いものはありませんね。

金に執着した結果が、この有様です。

本当に執着心はおぞましい結果を招くものです。

パソコン作業に入る。

今年の新人騎手の勝利一番乗りは舟山瑠泉(るい)君でした。

インタビューの答えに、三年連続で同じ言葉を聞きました。

それは「まだまだ未熟ですが」と言うところです。

恐らくこの騎手、初勝利のコメントとして去年一昨年の

インタビューを参考にしたのではないでしょうか。

まだまだ未熟者と去年も一昨年も新人騎手は語っています。

デビュー間もないのだから未熟者であるのは当たり前だ。

間違ってるのは「まだまだ」と言うところだ。

それだと、まだまだ未熟者だが、全くの未熟者ではない

と言ってるように私には聞こえる。

ここは単に「未熟者ですが精進を重ねてまいります」と言えば

いいのですよ。

9時過ぎパソコン作業終了。

今日は久し振りの草木燃やし日和だったが、買い物に行く。

ファミマで週刊競馬ブック、カーマで牛糞、すぐ植えられる

石灰、キャットフードとマタタビを買った。

そしてフェルナで食料品を買って帰って来た。

すぐに花壇を耕し、肥料をすき込んでゴデチャを植えた。

明日からまた当分雨が続くと言うので30本ほどを植えた。

昼からも東花壇に25本くらい植えた。

これでゴデチャも片付いた。

残る苗は金魚草、デルフィニウム、西洋オダマキと

カスミソウ、忘れな草、ストックが少々である。

明日は9時頃から雨が降りそうなので、朝早く起きて

金魚草200本ほどを植えてしまいたいと思うが、やり切る

自信はない。

15時家に入りブログを始める。

早速今週のターゲット金鯱賞の予想に入る。

中山牝馬、外してしまいました。

キミノナハマリア来ると思ったんだけどな。

でも近いうちに来ますよこの馬、よく覚えておいて

下さい、キミノナハマリア。

すみません、今金鯱賞のページを覗いたらあっと言う間

に結論の出そうなメンバーだったのでスプリングSに

変えます。

クモヒトツナイ、走破タイムが遅いですね。

全部勝ってれば話は別ですけど。

スナークピカソ、やはり持ち時計が遅いですね。

アジアエクスプレスの子だから芝は無理じゃないですか。

スワローシチー、GⅡで狙える戦績ではありません。

今日はここまでですね。

じゃあね!

マタタビ、猫に与えたら無反応でした。

500円を無駄にしました。

転送18時03分。

 

3月11日

7時に目が覚めた。

14年前の3月11日の午後に東日本大震災は起きました。

私は午後のコーヒーを飲むため、台所に立っていました。

大きな横揺れでした。

早速テレビを点けチャンネルをNHKに切り替えました。

最初は港の辺りが映り、もうすぐ津波が来ますとアナウンサー

は報じていました。

本当に津波は来るのだろうかと疑心暗鬼に見ていると、かなり

の時間が経ってからそれはやって来ました。

港のあたりから町へ流れ込み、川も遡りました。

畑や田んぼも呑み込み、勢いよく山も登って行きました。

人は見えなかったので皆避難したものだと思って見ていました。

地震発生から津波が来るまで45分程の猶予がありました。

でも多くの人が犠牲になりました。

何故人々は逃げなかったのか。

隣近所が逃げてなかったから大丈夫だと思って、と命からがら

逃げた人が言ってました。

隣の人が逃げないからと言って津波が来ないと言う保証には

なりません。

先人の言う通り兎に角高台に逃げた者は生きたのです。

自分を持たない者は命を落としやすいと言うことです。

出来れば逃げる時は隣も誘ってあげましょう。

もし隣が躊躇(ちゅうちょ)するようなことがあれば言ってあげましょう。

逃げないと死ぬよ。

仮に死ななくとも騙されたと怒る人はいないでしょ。

それにしても今回の山火事といい、災害はいつも同じ地域で

起きるものですね。

コーヒーを飲みインターネットに目を通す。

浜田雅功さんが体調不良で休養に入りましたね。

とても心配です。

昔は大声張り上げて、人を銅突くだけのつまらない奴だと

馬鹿にしてましたが、味のある立派な芸人であることに

最近気付きました。

浜田さん、あなたは日本国の宝です、早く元気を取り戻し

再びテレビ画面に顔を見せて下さい。

パソコン作業を始める。

土曜日、坂井瑠星騎手がゲート内で負傷し、その後のレースは

総て乗り替わりとなりました。

しかし本人の弁によれば骨折はないとのこと。

私の一押し騎手だから早く復帰してよ。

それにしてもこの前サウジカップを勝って15億円ゲットした

ばかりで、好事魔多しってのは本当ですね。

言っておきますが15億円は馬主のものです。

その中の5%が騎手の報酬だから、7500万円ですね。

落ちたら死ぬかもしれないと思っても目指す気持ちわかるでしょ。

私にはそんな運動能力ないから考えたこともないです。

雨は間断なく降り昼までパソコン作業は続いた。

淋しいなぁ、園芸作業が出来ないのは。

昼飯を食べテレビを見るとカムカムエブリバディは残りの4分

で、ストーリーはまったくわからなかった。

昨夜録画した「背骨の変形にご注意」という番組を見た。

どうやら私は背骨の後わん症と側わん症であるらしい。

5年ほど前から逆流性食道炎に悩まされている。

これも曲がった骨が内蔵を圧迫するため、胃液が上がって来て

起こるらしい。

腰が曲がったと指摘されるようになってから起きているから

当たっている。

テレビに出て来る人のように、何かにつかまっていないと

立っていられないとか、少し歩くと腰が痛くなり歩行も出来な

くなるということはまだ私にはない。

が、いずれそうなるかもと思うと今から予防が大切だ。

明日は圧迫骨折の治療と予防とあるので予約する。

骨折と言ってもボキッと折れるものではなく、背骨の一片が

潰れる骨折だ。

きっと手術が必要なんだろうな。

さあ、スプリングSに行きましょうか。

ローレルオーブ、重賞には2つ出てますが、いずれもしんがりです。

二回り目に入ります。

ジェットマグナム、重賞では分が悪いですね。

フクノブルーレイク、持ちタイムが遅く、掲示板も難しい

んじゃないでしょうか。

今日はここまでですね。

じゃあね!

残り6頭ですが、対戦してない馬が多く、比較が難しいですね。

転送16時32分。

 

3月12日

7時20分に目が覚めた。

暖かい朝だ、雨は降ってない。

この前新幹線の連結器がはずれる事故がありましたね。

昨年も一度あったんじゃないですか。

2つの車輌を繋ぐ連結器だから外れやすいのでしょうね。

JR四国にもいしづちとしおかぜの連結車輌はあるんですよ。

片や高松から松山へ、もう一方は岡山から松山へ行く特急が

宇多津駅で連結するのです。

連結する瞬間、多少のショックはあります。

そして連結すると通路が出来、2つの車輌は行き来が出来るんですよ。

なので松山から間に合わず岡山行きのしおかぜに乗っても、車内

異動で高松に行けるのですよ。

どうも、この2つの新幹線車両は文字通り連結器でのみ連結された

車輌だしスピードも速いので外れやすいのではないでしょうか。

いやですね、冒頭から外れる話ばかりで縁起でもない。

ちなみに何故連結するのかと言えば2つの列車を一つの列車として

運行すればダイヤ的に楽だからです。

コーヒーを飲みインターネットに目を通す。

NHKまるっとのキャスター亀蔦なごみさんが番組を卒業するらしい。

目指せ球速100km/hで頑張ってた人だ。

何て読むのか、かめに蔦は池田高校の蔦監督のつただからかめつたかな

と入力するとあっさりと出て来た。

ドラゴンズの始球式にも登場したし、あの高橋宏斗投手に指導もして

もらっていた。

本当にあんたは幸せ者だ。

ちなみに彼女は椙山のミスコンテストの優勝者だそうです。

やっぱり美人は得することが多いですね。

パソコン作業に入る。

今、重賞競走の過去5走と未来5走の成績表を作っています。

未来と言ってもその競争から見た未来ですが。

出走馬の力量が一目瞭然で推理するのにとても助かります。

こうして努力することによって、いいアイデアってのは沸いて

来るものなのですね。

考えているばかりでは、いいアイデアは浮かびません。

とにかく動けですね。

9時過ぎ作業を中断して外に出る。

雨は夜半には止んで、しばらく時間は経っている。

花壇を少しほじってみると水分の含有量はそれほど多くなく

何とか金魚草は植えられそうだ。

いつものように耕し肥料をすき込んで植え始める。

たちまち手は泥だらけになる。

猫たちが次から次とあちょんでぇとやって来るが、触ると

泥だらけになるので手の甲で撫でてやる。

私も好きだが、猫たちも私のことが大好きみたいである。

畑仕事をしてる人の周りで猫が群れているシーンを世界ネコ歩き

で見たことがない。

私はとても猫にモテるのだ。

そうこうしてるうちに近所の親戚のおばあさんがやって来た。

病院の帰り道で、長いこと話もしてないので世間話をしに

来たと言った。

もうすぐ、94歳になると言う。

でもまだ手押し車を使って歩いて病院に通っている。

昔は同じ会社で働いていた同僚だ。

会社一の働き者として有名だった。

やはりこまめに働く人は長生きしますね。

ちなみに私は会社一の怠け者として有名だった。

が、いつしか心を入れ替え何とか後期高齢者まで辿り着いた。

それでも彼女はもう野菜作りは出来ないし、月に2回行ってた

墓参りも1回しか出来なくなったと淋しく語るのだった。

特に墓の階段を登るのが苦しく、何回か休憩しなければなら

ないと言っていた。

やはり年取ると上り坂が一番辛いらしい。

私はまだ上り坂を苦しいと思うことはないが、今後の参考に

しておこう。

40分ほど雑談をして別れた。

楽しかったですよ。

昼飯を食べ14時30分まで作業を続け家に入った。

多少雨は降っていたが、やはり園芸作業は楽しい。

今日はパソコンがご機嫌斜めなのでスプリングSに入ります。

二ホンピロデヴィン、持ちタイムがないしあすなろの二着程度で

来られても困るので斬る。

ピコチャンブラック、前走の13着が中山コースだけに買えません。

レーヴブリリアント、やはり持ちタイムが遅いし、先週走って

るので出て来ないと思います。

今日はここまでですね。

じゃあね!

もう3頭しか残っていません。

明日1頭消したら金鯱賞へ行くかも知れません。

転送18時40分。

 

3月13日

6時45分に目が覚めた。

大分暖かくなって花粉も多く飛ぶようになったと気象予報士

が言ってました。

私は花粉症ではないと思います。

ただ、10年前からひどく鼻水が出るようになりました。

でも年がら年中なので花粉症ではないと思います。

花好きが花粉症じゃ洒落にもなりませんね。

コーヒーを飲みインターネットに目を通す。

坂井瑠星騎手のことが気になったので調べてみたが、

今週の土日は阪神で騎乗できるとのことでホッとしました。

でも彼の乗る馬なら何でも買うかと言ったらそうではありません。

来そうな馬なら買うし、そうでなければ買いません。

さしたる記事もなくパソコン作業に入る。

もう、ほぼ終わりかけてたデータの収集も新たな仕事が

出来ました。

クラシックも的中させたく2歳馬の重賞も調べていくことにしました。

8時過ぎ、暖かいし雨も降ってないので燃やすゴミ4袋を車に

積んで運んだ。

少しは我が家がきれいになった。

帰って来て1時間ほど草を取り、買い物に行った。

それにしても世の中、何もかもが値上がりしましたね。

昔なら3000円ほどで買えたものが今は5000円を越えます。

現役世代は給料もグッと上がるからいいけど、年金生活者は

応えますね。

今年から花を減らして、野菜でも作ろうかと考えています。

ずっと前にナス、キュウリ、ピーマンなどを作りましたが、

次から次と出来て、毎日それを食べててイヤになりました。

キュウリなんかバットくらい大きくなりました。

作るなら保存の効く玉葱がいいですね。

カーマにも寄り、牛糞と有機化成肥料も買いました。

まだ苗が残っているので花壇の元肥として必要です。

買い物から帰り、昨日の金魚草の植え付けの続きを始めました。

花壇一杯に植えましたが、まだかなり残りましたので、ラナン

キュラスの花壇に植えました。

ラナンキュラスと金魚草は咲く花の位置が違うので良かろうと

思って。

14時30分まで続け、家に入りました。

もう花壇は一杯です。

残るはデルフィニウム30本だけです。

まだ苗が小さいので、後1ヶ月経ったら花壇におろします。

後は余った苗を東花壇に植えて春の園芸作業はほぼ終わります。

いや、蒔いた種を忘れていました。

ムルチコーレ、バーベナ、帝王貝細工、カンパニュラを植えて

終わりです。

多分咲き出すのは初夏だと思いますが。

ゴゴスマを見る。

ドジャースのメンバーが来日すると言うので楽しみにしていたが

タラップを降りるシーンは撮影禁止で見られなかった。

しかしそれはタラップが付けられてからの話だ。

わかってるのなら冒頭から言えよ、言ったからといって見ない訳

じゃないから。

テレビ局のズルさを腹立たしく思う。

ドジャースはこの後、明日公開練習そして巨人、阪神と練習試合を

するんですね。

公開練習と言えどもお金は取るんですよ。

大人2000円、子供1000円で、それでもチケットは取れなかった

そうです。

当然テレビ中継やるんでしょうね。

楽しみにしてますよ。

特に佐々木朗稀投手のピッチング。

さあ、スプリングSに入ります。

3頭が残りました。

キングスコール、ダノンセンチュリー、マテンロウバローズの

3頭です。

まだ負けてない3頭ですが一緒に走ってないので力量は未知数です。

なので3頭のレース映像を見ました。

一番強く感じたのはキングスコールです。

レコードタイムの勝ち時計だし2着馬はこの後連勝して阪神JFも

3着と健闘しました。

本命はこの馬ですね。

残りの2頭は同じ週の東京新馬戦でデビューしました。

ダノンはスローペースを1,50,5で逃げ切りました。

マテンローは直線馬群を縫って力強い脚で抜け出しました。

タイムも1,35,8でダノンよりは優れていると思います。

結論スプリングSはワイドでキングスコールーマテンロウバローズ

ですね。

200円つけば3000円買って先週の損害を少し取り戻しておきます。

今日はここまでですね。

じゃあね!

転送18時06分。

 

3月14日

6時40分に目が覚めた。

今日も暖房は必要ないほどの寒さだった。

ふっと、般若心経のことを思い出した。

以前は頭に全部入っていたので最後まで唱えられたけど

5年も経つと殆ど忘れてしまいますね。

もう一度勉強して覚えたいと思います。

お大師様、申し訳ございません。

コーヒーを飲みインターネットに目を通す。

豊昇竜が負けて5日目で3勝2敗となりました。

だから言わんこっちゃない、私は時期尚早だと言ったでしょ。

いや、時期尚早と言うより、その器でないと言った方が

正しいかも知れない。

9日目まで6勝3敗で、平幕相手に優勝決定戦を勝っても

威張れるようなもんじゃないでしょうが。

どうするんですかクンロク横綱なんて揶揄されるようになったら。

もしこのまま15日間取り続けて負け越したら史上初じゃないです

か横綱の負け越しは。

豊昇竜にも責任はあるが、昇進を決めたのは相撲協会だ。

だから相撲協会が悪い。

でも推挙されたからと言って拒絶は出来るんでしょ。

私にはまだそのような力は備わっていません、今しばらく

お待ちくださいと。

じゃ、やっぱり豊昇竜が悪い。

この機会を逃したら、もう2度とチャンスはないと、がっついたん

でしょうね。

これからはルールを改正して横綱も三場所負け越しで陥落

するようにしたらどうでしょうね。

ボクシングのチャンピオンも負ければランクは下がるのだから

当然でしょ。

そうでもしなきゃ、少し負けが込むとすぐ休場する。

これは悪しき習慣です。

しかし三場所連続の負け越しでは甘すぎるから、そうだねぇ

三場所で30勝出来なければ陥落ではどうでしょうか。

きっと横綱と言う地位は、ある力士にとってはプレッシャーだと

思いますよ。

それ故に昇進のかかる場所で失敗してる力士もいると思います。

29勝で陥落なら横綱になってもいいなぁと思う力士も出て来る

と思います。

で、翌場所12勝出来たら復帰てのはどうでしょうか。

どうです相撲協会さん、いいアイデアでしょ。

パソコン作業に入る。

今週から中京が始まり3場開催となります。

新人ジョッキーにも多くチャンスは巡って来ます。

先週は一鞍しか乗れなかった谷原柚希騎手も今週は

乗れそうです。

頑張ってね。

8時過ぎ、プラスチックゴミを4袋車に積んでゴミステーション

に向かう。

我が町のゴミステーションは8時半かっきりに来るのでうっかり

すると行ってしまうんですよ。

帰って来て今日も14時30分まで園芸作業をした。

東の空き地に金魚草の花壇を作ったのだ。

明日の雨が降る前に植え込みを終わらせたいと思う。

家に入りブログを始める。

テレビを見てたら今田美桜と山本耕史がコマーシャルに出てた。

花咲舞コンビだ、懐かしい。

今度のあんぱん楽しみにしてるからね。

チャウチャウ犬もコマーシャルに出てた。

バラエティ番組に出て来るブサカワちゃんじゃないかな。

あんな可愛いワンちゃんもったら幸せですねぇ。

「鶴瓶の家族に乾杯」を見た。

ゲストは安田顕さんで後編だった。

やっぱり私の大好きな俳優さんの1人ですよ。

一行は東日本大震災の宮城県名取市を訪ねた。

安田さんはある美容院に入った。

店主は大変元気で明るく面白い女性だった。

住居は仙台市にあるが実家のあるこの地に店を構え、通っ

ていると言う。

近所でも頼りになる人気者だと言う。

見ればわかる。

顕さんは孫が通ってる近くの中学校へと向かった。

が、その日は体調不良で欠席だった。

顕さん腕に覚えがあると見え、卓球部の部長と試合した。

勝負は火を見るよりも明らか、そこで顕さん相手にラケットの

代わりにスリッパを持たせた。

それで顕さんやっと12対10で勝った。

後日欠席していたお孫さんがテレビに出た。

なんでも顕さんの大ファンで演技のうまさは尊敬している

と言った。

素直に信じよう。

いい役者さんとは自分でいいストーリーを作って行ける人の

ことを言うんだね。

さあ、スプリングSは昨日結論を出しました。

7番キングスコールと8番マテンロウバローズのワイドですね。

今日は金鯱賞に行ってみましょうか。

本命はホウオウビスケッツです。

前走は59,5kgを背負って18番枠なので度外視です。

全成績4,2,3,4で着外は道悪、休養明け、重斤量と敗因は

はっきりしてます。

敗因のはっきりした馬は強い馬だと思います。

今回この馬にとって不利になる条件はありません。

悪くても馬券には絡むでしょう。

相手はデシエルトかプログノーシスでしょう。

斤量はデシエルトが1kg軽く、展開も向くと思います。

プログノーシスはやや年齢的な衰えも見えるので私は

買いません。

が買っても来るでしょう。

ワイドで2番ー5番ですね。

ひょっとしたらスプリングSへ転がすかも知れません

私が転がらなければいいのですが。

結局3頭の勝負になると思います。

ビスケットでも食べながら観戦します。

今日はここまでですね。

じゃあね!

転送18時14分。

 

3月17日

7時半に目が覚めた。

寒いですね。

時々、春が顔を覗かせますがすぐに引っ込んでしまいます。

寒い冬が7割、暖かい冬が2割、春が1割、そんな今年の

冬ではないでしょうか。

今年は桜の開花も例年より遅くなると言われてます。

ま、そんな事が関心事になる日本は平和な国ですね。

コーヒーを飲みインターネットに目を通す。

石破総理の商品券プレゼントが問題になってますね。

総理は政治的な意味はないと言ってるが、一年生議員を

集めてプレゼントすれば、どうか私を気に入ってくれと言

ってるようなものだから政治的と取られても仕方ない。

いい人なんだけれど時代遅れの田舎者の要領の悪い

おじさんなのですね。

そつなく抜け目なく立ち回れる人でないと多くの議員を

統率出来ないのでしょう。

いい人だけでは国は潰れてしまいます。

夢にまで見た総理になれたのだから、ここらで退いて

政治評論家にでもなった方がいいですよ。

石破総理は決して悪い人ではない、ただ世間知らずで

総理には向いてないだけだ。

早く退いて参院選を迎えるがいい。

どうせ自民が惨敗を喰らい、次の総理が叩かれ続ける

であろう。

ホームランボールの話が2つあります。

大谷選手のそれは宮根誠司の勤めるMr・サンデーのスタッフの

おでこに当たったそうです。

直接取れなかったのかの問いに色んな人の手が延びたので見えず

当たって気が付きましたとのこと。

こぼれたボールは近くの女性が拾いました。

もう、この時点で500万円の価値はあるんじゃないでしょうか。

でもこの女性は売りませんよ。

大谷選手のボールだからだって。

いいえ、自分の納得の行く値段になるまでは。

女性ってそんなもんですよ。

佐藤輝明選手のそれはダイレクトで男性がキャッチしました。

そして前に居た子供にあげました。

爽やかで癒されるシーンですね。

私でも同じことするでしょうね。

ただ私、野球は得意でないので硬球が飛んで来たら逃げてた

でしょうね。

でもこの男性、飛んで来たのが大谷選手のホームランボール

だったら同じ行動が取れたでしょうか。

取った時点で500万ですよ、高級車一台です。

対して失礼ですが佐藤選手のボールは良くて5万円です。

ダイレクトで取った賞賛の拍手に気を良くして渡したのかも

知れません。

パソコン作業に入る。

今日はまだ調べてないアルテミスステークスを調べた。

23年度出走馬にライトバックという馬がいた。

どういう意味があるのだろうと調べると、母の名の

一部+後ろとあった。

なんじゃこりゃ、きっとJRAが訊いたところ馬主さんは

そう答えたのだろう。

ちなみに母はインザスポットライトでそこに後ろを付けただけです。

そりゃ意味じゃなくて命名の由来でしょうが。

折角2420万円で勝った馬だから、もっといい名前をつけて

あげなきゃ馬が可哀想だ。

金子さんとこ見てみろよ。

ハヤヤッコだってシロニイだって味があるでしょ。

9時過ぎ一旦作業中断、買い物に走る。

外はめちゃくちゃ風が強い。

とても外の仕事はする気になれない。

買い物が終わり、昼飯を食べながら録画してあった坂上どうぶつ

王国を見る。

今週は名古屋の保護ネコ活動家革ジャン阪田の番組だ。

阪田は5年前、自分の店の前に5匹の捨て猫を発見した。

棄てた人がわかったので引き取る代わりに月3万円の

料金で商談は成立した。

ところがその人は途中で姿をくらませた。

今から未払いの料金を貰いに行くと言う。

他にも阪田は多頭飼育の家庭を訪ねたり、猫虐待地域へ行ったり

と大忙しである。

捕獲機で捉えた猫を悉く殺す夫婦がいると言う。

しかし証拠もないので警察も手が出せない状況だと言う。

睡眠時間も3,4時間と言う。

見ている私が眩暈を起こしそうなほどの重労働である。

阪田さんは言う、皆良かれと思って猫を飼っている

悪いのは世の中に野良猫がいることだ。

阪田さんは覚醒剤で逮捕された人の飼い猫も引き取る。

中には多頭飼育で住居を追われた猫と飼い主の面倒も

見ている。

怖そうなおじさんだがやってることは間違いなく優しい。

私も危なくなったら、猫ちゃんたちの面倒見てもらおうかな。

さあ、今週は愛知杯ですかね。

スプリングSはワイドで3、4着でした。

多分、雨がなかったら結果は違ってたと思います。

エポックヴィーナス、2勝クラスの成績からちょっと足りない

ような気がします。

オードリーバローズ、やはりタイム的に足りないと思います。

4勝はしてますがそれは3勝クラスまでのものです。

シングザットソング、1400mの成績が良くないですね。

そこそこは来るでしょうが馬券には絡めません。

テイエムスパーダ、長い眠りに就いてますね。

もう目覚めないかも知れません。

ドナベティ、前走の成績では前に3頭以上入られます。

ベガリス、オープンで頭打ちですね。

今日はここまでですね。

じゃあね!

転送17時34分。

 

3月18日

7時に目が覚めた。

今年は冬が長いですね。

しかし来月に入れば30℃を超える真夏日も出て来て、すぐに

夏がやって来る。

こうしてみると冬が4ヶ月、夏が6か月、春と秋が1ヶ月の時代

がやって来るのでしょうね。

春秋時代ならぬ夏冬(かとう)時代への突入です。

だからと言って加藤を名乗る人々が歓迎するとは思えません。

すいません、つまらぬことを言ってしまいました。

取り消しましょうか。

突「恥さらしに載せておけ」

コーヒーを飲みインターネットに目を通す。

いしだあゆみさんが亡くなりました。

数日前ラジオ深夜便で彼女の特集をやってました。

NHKのことだから事前に情報を入手してたのでしょうね。

ブルーライトヨコハマは私にとっては衝撃的でした。

今までの曲とは次元の違う名曲でした。

150万枚売れたのは当然だと思います。

私は買いませんでしたけど。

親友の小川知子さんは、彼女はこの世に未練はないって

言ってたと言ってます。

力の限り生きた証です。

小川も拍手で送りたいと言ってます。

メソメソするよりその方が気持ちいいですね。

それにしても彼女、いしだあゆみと言うんですね。

豊昇竜が休場するそうです。

なんやごちゃごちゃと理由がついてます。

死因に嘘書けば医師は逮捕されますが、休場の診断書に

適当なこと言ってもお医者さん逮捕されませんからね。

こんな事が続けば、年内で引退でしょう。

だから迂闊に横綱なんて受けちゃいけないのです。

彼も幕内最下位も大差ないのだから。

パソコン作業に入る。

今日は京王杯2歳ステークスについて調べました。

フロムナウオンという馬がいました。

よく英語なんかに出て来る言葉です。

何だったかなと見てみると、これからはずっと、でした。

フロムナウでこれからオンで継続ですか。

話は変わりますが先週の東風ステークスに以前推奨して

除外されたグレイイングリーンが出てました。

が、距離が1600mであったこと、馬場が道悪であったこと

から無視しました。

でも12番人気で4着に来てしまいました。

私の目論みではここで二桁着順に破れ、次走1400mの

バリバリの良馬場に出て来てくれたら絶好の狙い目だと

思ったのですが。

次走はある程度の人気になってしまいます。

大穴を狙っていたんですが。

勿論そこそこ人気しても狙いますけどね。

9時過ぎパソコン作業終了、久し振りに昼まで草取りをする。

キンちゃんがやって来て、取ろうとする草の前でゴロンとする。

仕方なく向きを変えると、そこでゴロン。

仕事の邪魔ばかりをする。

きっと構って欲しいのですね。

可愛らしいので抱きしめる。

今日は風もなく、うららかな春の陽気だ。

気温は昨日とさほど変わりはしないが、風のせいでしょうね。

昨日は台風並みでしたから。

ケシのポット苗を6個花壇に卸し、昼飯とする。

テレビを点けるとカムカムエブリバディが始まるところだ。

今日は映画のオーディションの審査の日だ。

虚無蔵も五十嵐も受けた。

二人の剣術の始まるところでテレビは終わった。

ま、流れからして虚無蔵が受かるんではないかと私は見ている。

もし外れなら今週の愛知杯は外れるであろう。

突「キミ、少しは競馬から離れられんのかね」

ギャンブル依存症ではありませんが離れません。

さあ、愛知杯に行きましょうか。

今年から距離が1400mに短縮されたため去年までとメンバーが

がらりと代わっています。

ベガリス、苦労して3勝クラスを勝ち上がったばかりです。

ここはハンデ戦でないのでパス。

マサノカナリア、持ちタイムが悪いですね、それに1400m

もあまり良くありません。

ヤマニンアンフィル、まだ3勝クラスを勝ってません、1400m

も良くありません。

今日はここまでですね。

じゃあね!

転送18時03分。

 

3月19日

7時半に目が覚めた。

ドジャース対カブスの試合は、ドジャースファンの私にとっては

いい試合でした。

多分カブスファンにとっては面白くない試合だったと思います。

でも今永投手は4イニングノーヒットだし、大谷選手は2安打

したし、山本投手は勝ち投手になれたし、総て丸く納まったん

だからいいじゃない。

鈴木選手はちょっと残念だったけど、今日は打ちますよ。

佐々木朗稀投手は相手打線をきりきり舞いさせますよ。

彼が退いてから鈴木選手はガンガン打ちますよ。

コーヒーを飲みインターネットに目を通す。

そう言えばこの前食べたパンにホイップクリームがぎっしり

詰まっていました。

あまり上品なクリームでなかったので吐きそうになりました。

が、吐いたら勿体ないので我慢しました。

メーカーを言うと営業妨害になるので差し控えます。

毒蝮三太夫昨年90歳で亡くなった、とある。

そりゃ高齢者以外知らないタレントだからひっそりと死亡記事が

出てて私が見逃していたかも知れないなと記事を読むと、

毒蝮三太夫昨年90歳で亡くなった大山のぶ代さんが云々とある。

引っかかってしまいました。

毒蝮三太夫さんまだ健在なので許します。

引っかかったと言えば、うちにも今流行りの下4桁が0110の

電話番号から電話がかかります。

絶対出ないから大丈夫ですけど、何故私の家にかかって来るか

分かりますか。

それは昨年パソコンのトロイの木馬詐欺に引っかかってしまった

からです。

しっかり電話番号は覚えられてしまったのです。

あれ以来毎日のように色んな番号から電話はかかります。

それらが総て詐欺グループからのものだと、これで分かりました。

今後も未来永劫出ないでしょう。

一辺引っかかった奴だから、引っかかりやすいと思っているん

でしょうね。

パソコン作業に入る。

菱田裕二騎手が500勝を達成した。

思えば2012年3月3日、私は中京競馬場で彼のデビュー戦を見た。

同期に中井裕二がいてW裕二で売り出していた。

13年かけて500勝だから年間40勝の成績か。

そんなに悪くない。

昨年は天皇賞春で念願のGⅠもゲットした。

五十嵐雄佑騎手が全六場重賞障害競争制覇とある。

八場じゃないかと調べてみたら中京と福島には重賞はないらしい。

GⅠが二つもある中京になぜ重賞がないのかと調べると、新潟と

小倉は夏開催で4大競馬場と同時開催してないかららしい。

プログっていろんな事を調べないとやっていけない。

ボケ防止にはいいんですよ。

菱田君、五十嵐君おめでとうございます。

9時過ぎパソコン作業終了。

おもてに出ると風が強く、とても冷たい。

しかし何もしなければ何も前に進まない。

風の少ない所で昼まで草を取る。

この寒さも明日1日だと気象予報士は言ってました。

その後は一気に20℃くらいの気候が続くそうです。

そうするとチューリップも開花ですね。

そう言えば会社辞めて16年、一度もパチンコやったことないな。

突「やりたくないですか」

だって1万円なんてあっと言う間に消えていくもの。

競馬なら27ヶ月やって2万円の赤字ですよ。

カンちゃんがやって来て膝に乗る。

カンちゃんと言うのは三毛猫の長毛種ですよ。

この前、このカンちゃんが何を思ったのか、私の膝から

飛び出して行き、お茶畑の中をジャンプした。

暫くするとカンちゃんは鳥を咥え、どこかへ去って行った。

きっと取られないように隠れて食べるためだ。

猫はネズミやヘビはいたぶるだけで食べない。

でも鳥だけは食べるのです。

大きさからするとムクドリかヒヨドリだと思います。

猫の運動能力に驚かされます。

それよりも、何故そこに捉えられる鳥が居たのかカンちゃん

に訊いてみたいものです。

昼飯を食べカムカムエブリバディを見る。

虚無蔵はオーディションに受からなかった。

多分、愛知杯は当たらないだろうと予防線を張る。

松重豊さん、いい味を出してるね。

14時まで草取りは続いた。

気温10℃、風速10m、体感温度0℃だが頑張った。

14時半ブログを始める。

テレビでは東京ドーム前が映っている。

ドジャースファンがテレビに映ろうとやって来る。

ボカシばかりの画面より健全で気持ちがいい。

ブログを始める。

NHKの永平寺を見る。

大学を出たばかりの平均年齢23歳の雲水たちの1日を追った。

4時半起床、洗顔、歯磨き、剃髪そして朝のお勤め、食事、

掃除と次から次と修行僧はこなして行く。

雪深いお寺はマイナス10℃である。

今、私が彼らの年齢に戻れるとしても私には出来ない事である。

何のためにここまでするのか私にはわからない。

私は、悪いことはしない、自分を大切にする、自分のことは

自分でする、困った人は助けるを大事にしている。

世界中の人がこれを守れば世の中は良くなると思います。

それにしても、みんなよくやるなぁ。

さあ、愛知杯に行きましょうか。

リバーラ、斤量が55kgに増えます、それに近走の成績では。

ワイドラトゥール、時計のかかる良馬場が得意ですね。

このまま雨が降らなければ時計は速いでしょう。

エトヴプレ、どの距離を走ってもチョイ足りません。

コラソンビート、エトヴプレを外したのだから、この馬も外します。

今日はここまでですね。

じゃあね!

転送18時12分。

 

3月20日

7時半に目が覚めた。

春分の日です、寒さも今日限りですね。

大谷選手、ホームラン打ちましたね。

やっぱり彼は千両役者です。

お客さんも彼のホームランが見られて満足じゃないですか。

えっ、4打席連続、そんなわがまま言ってはいけません。

ドジャースは貯金が2つ出来、美味しいものを一杯食べて

帰って行くのだから大満足ですね。

出来れば来年も来て下さい。

立錐の余地もないほどお客さんは入ったし、グッズは飛ぶように

売れたし、美味しいものは食べられるしで、きっと大谷選手が

健在な限り来ると思います。

コーヒーを飲みインターネットに目を通す。

佐賀県唐津市にある村田英雄記念館が閉館されるとあります。

日本に村田英雄さんを知ってる人がどれだけいるんでしょうね。

恐らく入館者が皆無に近く、管理する人の給料も払えないほど

困窮してるんでしょうね。

やがては石原裕次郎記念館や美空ひばり記念館も、あれば

閉館されるでしょうね。

いいじゃないですか、忘れ去られることも。

夕べ、大竹しのぶさんのラジオ番組を聞きました。

1週間前の録音でしたが、いしだあゆみさんの死を知らしていました。

でも、こういうものは家族が公表するまで黙っておくので

しょうね。

しのぶさんは二千翔さんが誕生した時、お祝いに駆けつけて

くれたことを話していました。

存続の危機にあった名鉄西蒲線が26年度以降も続くことが

決まったそうだ。

上下分離方式でやって行くそうだ。

上を名鉄が、下を自治体が面倒を見るのだそうだ。

海辺の路線だから是非とも残しておいて貰いたいものだ。

8000人の住人の請願書も出されたと言う。

だったらたまには用事がなくても乗ってやれよ。

お願いばかりして努力しない住民が多いなこの国は。

地元に鉄道がなくなるのは淋しいと思いますよ。

パソコン作業に入る。

今日はファンタジーステークスについて調べた。

22年度にトゥーテイルズという馬がいた。

気になったので意味を調べた。

大喜びとあった。

その横に英語でlike a dog with two tailsとあった。

うーん、どういう意味だろうとしばし私は考えた。

2本に見える犬の尻尾、それはちぎれんばかりに振る尻尾、

つまり大喜びする犬という意味ではないか。

間違っていても構わない、考えることが大切だ。

ちなみに24年度にヒヒ―ンと言う名の馬がいた。

調べてみると、馬のいななきだった。

突「キャインキャインキャインキャイン」

そりゃ犬の悲鳴だろうが。

9時半パソコン作業を終えて外に出る。

空は晴れているが雲も多い。

ついでと言っては何だが、先週のスプリングSにクモヒトッナイ

と言う名の馬が出ていた。

早くそんな気持ちの良い青空が広がってほしいものだ。

食料品の買い出しにやまのぶまで行く。

店頭に昨年同様20ヶ980円のトマトが並んでいた。

この物価高のご時世に有難いと買った。

確か去年も3ヶ月くらいは続いたので、ことしも楽しませて

貰えそうだ。

私の食べ方は至ってシンプルで数辺に切って、塩をかけます。

その他、甘いものに飽きたのでたこせんべいと言うのも

買いました。

帰って来てから昼食を挟んで14時半まで草を取りました。

ブログです。

もう17時も過ぎているので愛知杯に行きます。

イフェイオン、好位を追走し伸びもせずバテもせずの

レースが続いています。

距離短縮で一気に変わって来るとも思えないので斬ります。

クランフォ―ド、前走の13着が気に入りません。

斤量も2kg増えます。

スウィープフィート、1400mの距離は合ってません。

今日はここまでですね。

じゃあね!

人気馬をかなりぶった切りしました。

今週は軸1頭3連複流しで行きます。

転送17時40分。

 

3月21日

7時に目が覚めた。

今朝は寒かった、そのためこの冬、最後の暖房は入れていた。

夕べ、ラジオはぼやき川柳をやっていた。

何故、金曜の番組を木曜にやったのかよくわからない。

そう言えばNHKの番組の放送時刻が大幅に変わる。

既に変わった時刻で放送されたのかも知れない。

が、眠かったのであまり覚えていない。

いいんだ、そのためのらじるらじるなのだから。

コーヒーを飲みインターネットに目を通す。

今、大相撲の人気は凄いものですね。

照ノ富士が去って幕内力士がドングリの背比べ状態に

なったからではないでしょうか。

全力士が優勝候補ですよ。

楽しいじゃないですか。

先場所優勝争いをした豊昇竜は休場、王鵬は4勝8敗、金峰山

は5勝7敗ですよ。

蓋を開けてみるまで誰が活躍するかわからない。

盛り上がるはずですよ。

でも私は尊富士が好きですけどね。

まだまだ粗削りなところはあるけど横綱になってくれると思います。

なりやすい時期ですしね。

突「what do you mean」

なってから教えます。

パソコン作業を始める。

今日はクラシックを獲るために、オープン特別から徹底的に

調べて行こうと野路菊ステークスを勉強した。

そんな中で美利河特別なる競争名のついたレースに

出くわした。

何だ美利河って。

美(び)と入れ利(り)と入れ河(かわ)と入れて検索するとピリカ

と出て来た。

手古摺らせやがってコノヤローが。

北海道にはアイヌオリジナルの地名が多い、

美唄(びばい)とか長万部(おしゃまんべ)とか興部(おこっぺ)とか。

おこっぺなんて言うから怒りっぽい人ばかりいる町かと思った。

そうかアイヌでは美桜ちゃんはピオちゃんて言うんだ。

9時過ぎパソコン作業を終え外へ出る。

風はないので2週間ぶりに草木を燃やした

その後、カスミソウ27本、忘れな草40本を植えるため花壇を

耕した。

猫の糞が一杯出て来る。

でも気にしない。

猫は私にとって子供だ。

母親が我が子のウンチが気にならないように、苦にならない。

でも時々出て来る瓶のかけらは怖い。

昔、この近くにアパートがあった。

そこの住民が酔っぱらって畑に瓶を投げ込んだ。

その破片だろう。

強く土を握ると手を切るので軽く握る。

小石も沢山出て来る。

昔、このあたりはアパートの駐車場で小石が敷き詰めてあった。

車がはねとばした小石だろう。

耕し終わると石灰と肥料をすき込み昼飯とする。

昼飯を食べながらカムカムエブリバディを見る。

日向と五十嵐の会えない日々が続いた。

二人はそのさみしさでお互いの愛に気付く。

数日振りに会った五十嵐は日向を抱きしめる。

ま、こうなることはみんな予想してたよな。

喧嘩ばかりしてるところが怪しいよな。

あと1週間で終わりですよね、この先どうなることやら。

午後3時半までかけて園芸作業終了。

残るはストックとデルフィニウムと西洋オダマキです。

もう時間がないので愛知杯ファイナルアンサーに行きます。

残ったのは7頭です。

初の重賞シルクロードで4着のカピリナです。

1400mは初出走ですが1200mより得意であれば来ます。

グランテスト、シルクロード2着で狙いましたが相手が

外れました。

中京はCBC、淀短ともに3着で侮れません。

シングザットソング、一度は消しましたが復活させます。

ムラ懸けだがスワンの5着だけ走ればここは来ます。

セントメモリー、前走は出遅れて15着ですが、追って伸びる

タイプではないので騎手も無理はしませんでした。

ナナオ、1400mは1,0,0,0です。

やはりムラ駆けタイプですが底力はあるので残します。

モリノドリーム、1400mは初出走ですが適距離であれば

来ます、人気がないようなので狙います。

リジル、ダートばかり走っていますが芝1400mは3着が

一度あります。

が、今出馬表を見ると出走は回避してますので全部で6頭

ですね。

じゃ考えを変えて馬連で大穴があくと想定して

4番、6番、9番、10番、13番、18番の馬連ボックス15点買い

の300円づつですね。

いや、ワイドで4番セントメモリーから6番、10番、18番に

1500円づつですね、馬連はやめます。

今日はここまでですね。

じゃあね!

サッカー、ワールドカップ決めましたね。

転送18時45分。

 

 

3月24日

7時に目が覚めた。

一気に春がやって来ましたね。

16、17℃なんて気温も楽しみたいと思うのに、13℃から

いきなり20℃越えです。

園芸作業をしててもジャンパーから半袖ですよ。

コーヒーを飲みインターネットに目を通す。

今日は珍しくシュガーロールなるパンを食べた。

そう、シュガーがラインのように塗ってあるあれですよ。

とっても甘くて大好きなんですけど、一つだけ難点が

あるのです。

それは食べてるとシュガーがボロボロと落ちることです。

白い布団の上で食べてます。

どこに落ちたか分からないので服や布団につきます。

ベトベトしていいことはありません。

蟻にもたかられます。

それで滅多に食べないのです。

今日はライン毎を一口で食べてみました。

少し落ちる量は減りました。

美味しいパンなので今後このパンの採用は増えるでしょう。

高校野球地元勢は早々と姿を消しましたね。

大垣日大は0対6で、至学館は0対8と話になりません。

最近の愛知は弱くなりましたね。

話になりませんので、ここらで話は終わります・

大相撲は大の里が3度目の優勝を果たしました。

高安の悲願の優勝は潰(つい)えました。

私は高安が勝つと信じて疑いませんでした。

なので大の里関には失望しました。

ちなみに貴乃花関は同門の優勝決定戦は悉く負けています。

さすが平成の大横綱です。

勝負が決まった後に大の里関は何か頷いていました。

きっと高安が「いい相撲だったぞ」と誉めたのでしょう。

勝負の世界はそれでいいのかも知れませんね。

なんにしても稀勢の里さん、愛弟子と弟弟子の優勝決定戦で

、こんな幸せなことはないでしょうね。

現役時代恵まれませんでしたけど、今は幸せに生きてます。

白鵬関とは対照的ですね。

そう言えば大相撲の解説もいつしか琴風さんで定着しましたね。

一度は陥落した大関に復帰して「まわり道」の大ヒット曲も

唄った人気力士でした。

結構話も面白いので北の富士さんの後継者として楽しみです。

パソコン作業に入る。

今日はアイビーステークスについて調べた。

重賞競争ではないが結構大物が走っている。

ドゥデュースとかレガレイラがそうだ。

今年の勝馬もクラシック有望だろう。

9時過ぎパソコン作業終了、夕方から雨と言うので草木燃やし

はしなかった。

恒例の買い物に行く。

週刊競馬ブック、キャットフード、チュール、ここまで来たら

足を伸ばしやまのぶでカツ丼を買って帰る。

新池公園の横を通る。

東屋で休憩をして行こうかとも思うが、そんな心の余裕はない。

○○が終了したらと思うが、○○が終了しても次の○○が

待っている。

常に何かに追われているみたいで心が危ない。

帰って来て、西洋オダマキを植える。

そして草取りを終えて家に入ると13時だった。

遅い昼食を取り、近藤正臣さんの「妻亡きあとに」を見る。

3月20日の放送は見逃してしまった。

朝8時の放映だったが新聞を見たのは夕方6時だ。

NHKさん時々朝8時にやって私を驚かす。

いつぞやの元旦にやったお遍路番組も8時だった。

再放送はないものかと一年間毎日番組欄を見たがなかった。

そして1年後の今年の元旦にあった。

ま、番組宣伝の時に放映時刻を見ておかなかった私が悪い

のですけどね。

今回もたまたま偶然土曜の夕方何気なく4Kにしたら映った

だけですけどね。

思ってたほど正臣さん落ち込んではいなかった。

料理もきちんと自分で作るし、後片付けもしてた。

お付き合いも多く、釣り仲間や、訪ねて来る女性も

いて賑やかだった。

でも私には番組のために正臣さんが作った非日常の世界

だったように思えてならない。

今度番組があるんで家に訪ねて来てよとか、長くしてなかった

料理も作ったりとか。

役者さんだから元気に幸せに生きてるよと言うところを

見せたかったのかも知れない。

でもそこまでやれるのだから元気は元気だ。

あの年で煙草プカプカも元気がある。

今さらやめてもストレス溜まるだけだから、ジャンジャン

吸いなさいと言いたい。

奥さんとは同級生で24歳で結婚し、仲良くやって来たのだから

さぞ淋しいと思うけど正臣さん結構強い人ですね。

さて、今週は高松宮記念GⅠです。

有力馬が5頭、やや劣る馬が2頭、これで決まるのかと言えば

それ以外から1頭すっ飛んで来そうな気がします。

ウイングレイテスト、8歳だしGⅠでの入着はないでしょうね。

ヴェントヴォーチェ、よく頑張ってるけど相手は強いです。

キタノエクスプレス、アジアエクスプレスの血が入ってるだけに

スピード的に見劣りそうです。

グランテスト、連闘になるので出て来ないでしょうし、出て来ても

太刀打ち出来ないでしょう。

今日はここまでですね。

じゃあね!

転送17時30分。

 

3月25日

7時に目が覚めた。

寒くもなく暑くもない心地良い朝だ。

一年中がこんな陽気だったら人間の平均寿命も2年くらい伸びる

んじゃないですか。

最低気温10℃、最高気温20℃、これが私の望む気温です。

コーヒーを飲みインターネットに目を通す。

岡山、愛媛の森林火災止まりませんね。

今治のどのあたりかと調べてみると、国分寺を過ぎて、伊予桜井駅

を過ぎて孫兵衛作の線路の向こう側ですね。

早く消えるといいですね。

酸素の大量消費、二酸化炭素の大量排出で益々温暖化に

拍車がかかりますね。

パソコン作業を始める。

今日は先週の主要なレースの成績表を作った。

若葉S、ファルコンS、阪神大賞典、愛知杯、フラワーCの5レースだ。

中で目を引いたのは阪神大賞典のサンライズアースである。

6馬身差のぶっちぎり、さすがダービー4着馬である。

弱い年のダービー4着馬は3勝クラスも勝てずに終わるが、

今年はレベルが高いですからね。

春天もこの馬で間違いないんじゃないですか。

私は買いません、やですよ単勝140円なんて馬は。

9時過ぎパソコン作業終了、玄関を開けるとキンちゃん、カンちゃん

みっちゃんが餌を待っていた。

たっぷりとキャットフードを与える。

キンちゃんには「チュールチュール」と唄いながらチュールも与える。

第一弾を中ほどから押して出す、第二弾をお尻から押し出す、そして

第三弾をじっくりと絞り出す。

キンちゃんも毎日のことなので、第三弾が終わるとキャットフードを

食べ始める。

いつもの幸せな風景である。

それが終わると草取りが始まる。

夕べは雷を伴う激しい雨が降ったため草木は燃やせなかった。

キンちゃんがやって来てスリスリする。

時々撫でてやる。

一時間もするといなくなり、代わりにカンちゃんがやって来る。

カンちゃんの胸のあたりに大きな毛玉がある。

草取りをやめて毛玉をとってやる。

毛玉とは毛の塊である。

カンちゃんは長毛種なので、よく草の実がつく。

この草の実に抜け毛が絡み、毛玉の芯が出来る。

後は雪だるまのように、抜け毛、草の実、生えてる毛が

混然一体となって巨大化する。

みんなの動物園でも相葉君が犬のトリミングでやってるだろ。

相葉君の場合、頑固なそれはバリカンで切除するが私は

コツコツとほぐして行く。

ほぐれれば大半は抜け毛だから取れて行く。

これを繰り返すこと20分で毛玉は解消した。

カンちゃんが去って行くと今度はニコちゃんが現れる。

膝に乗って来たので愛撫(あいなで)してやるとゴロゴロと

喉を鳴らす。

ポケットにあるチュールを与える。

が、ニコちゃんは臭いは嗅いだが食べようとしない。

タラバガニの美味しいやつなんだけどな。

お腹が空いてないのかも知れないとキャットフードも与えたが

やはり食べない。

しばらく私の膝に居たが、ニコちゃんも去って行った。

ちょっと心配だが、どこかで餌を貰ったのかも知れない。

ニコちゃんは可愛いからな。

11時飯を炊く。

米びつの中の米は残りわずかだ。

ちっとも値下がりしない米にどう対応したらいいのか迷う。

恐らく業者が談合して米の価格を上げているのだろう。

下がるまで一袋50円くらいのうどんでも食べ続けるか。

金がない訳ではない、悪徳業者が許せないだけだ。

1時まで草を取り、昼飯を食べてからインパチェンスとバーベナ

の種を蒔いた。

もう時間なので高松宮記念に行きます。

スズハローム、最近の成績と出走メンバーを見ると狙えません。

トラヴェスーラ、10歳馬ながら頑張ってます。

でも大健闘して4着かな。

ドロップオブライト、GⅢの穴馬ですがGⅠでは穴馬にも

なれません。

バルサムノート、1200mが適距離だとは思えません。

今日はここまでですね。

じゃあね!

転送18時07分。

 

3月26日

7時20分に目が覚めた。

ラジオ深夜便の須磨佳津江アンカーが今日の誕生花は

チューリップだと申しておりました。

彼女は昔、20世紀の最後の5年間趣味の園芸のMCを勤めて

おりました。

私と同級生で、とても穏やかな人で大ファンでもありました。

ちなみにチューリップの花言葉は赤が愛の告白、白が失われた愛

、ピンクが誠実な愛、黄色が望みのない恋だそうです。

これから我が家の花壇もチューリップは咲きます。

女性にプレゼントすることもあるでしょう。

私の花言葉は人間愛です。

人間愛は永遠に不滅です。

コーヒーを飲みインターネットに目を通す。

来週から始まる「アンパン」はアンパンマンの生みの親やなせ

たかしさんとその妻の物語ですよね。

美桜ちゃんが出るので最後までしっかり見ます。

牧野富太郎といい、やなせたかしといい、四国が出て来ると

どうしても見てしまいますね。

そう言えば須磨さんも昔言ってました、やなせさんに男の

魅力を感じると。

パソコン作業を始める。

今日は高松宮記念出走馬の近5走について調べた。

今まで知らなかった新しい発見もあり有意義な時間だった。

いや、有意義かどうかは結果を見なければ分からない。

9時過ぎパソコン作業終了、おもてに出る。

キンちゃんとみっちゃんが餌を待っている。

みっちゃんは元々、隣の家の猫だった。

が、時々我が家にキャットフードを食べに来るようになった。

隣の家の餌は残飯で、我が家に食べに来る頻度は日毎に増えた。。

そしてコロナになり家にいることばかりになると、みっちゃんも

隣家には戻らなくなった。

隣家も猫がうじゃうじゃといるので気にも留めない。

やがてみっちゃんはタマちゃんとキンちゃんを生んだ。

翌年にはトラちゃんも生まれ、タマちゃんにもカンちゃんと

ニコちゃんが生まれ現在に至っている。

お蔭でお遍路には行けなくなった。

しかし猫のいない遍路旅と遍路旅の出来ない猫との暮らしの

二者択一を迫られたら私は迷うことなく後者をとるだろう。

苦労も多いがそれほど猫との暮らしは楽しいものである。

今日は風が強く、草木燃やしは控えた。

草取りを始めるとキンちゃんがスリスリして来る。

キンちゃんが消えたかと思うと今度はニコちゃんが

やって来る。

チュールを与えたが今日も一口も食べなかった。

じゃあと、キャットフードを与えると食べてくれた。

ひょっとしたらニコちゃんタラバガニチュールが嫌いなのかもね。

それじゃあと、キンちゃんが喜んで食べた。

ニコちゃんが去るとカンちゃんがやって来た。

今日も14時30分まで草を取りブログを始める。

先週のポツンと一軒家を見た。

物凄い細い道や急な上り坂をスタッフは登って行った。

目指すは97歳独り暮らしのおばあちゃんの家だ。

車がなければ絶対生活出来ない一軒家である。

家に着くと、おばあちゃんはニコニコしながら出て来た。

元気で穏やかな表情だ。

麓に3人の息子は暮らしているらしい。

週に一度は食料品を持ってやって来るらしい。

夏には曾孫まで連れてバーベキューで盛り上がるそうだ。

家の内外に七台のカメラが設置してあり、おばあちゃんの

安全を見守っている。

優しい息子さんばかりでおばあちゃんとても幸せそうだ。

息子さんにとっても母との理想的な距離のとり方で

いいんじゃないですか。

さあ、高松宮記念に行きましょう。

ビッグシーザー、ここは超一級との戦いです。

それにしては実績が乏しい。

モズメイメイ、一時期好調でしたが最近不調です。

今のスプリンター路線は強力ですからね。

オフトレイル、前走の敗因は弱いとしか答えられません。

カンチェンジュンガ、前走の勝利はよくわかりません。

ここで通用するとは思えません。

今日はここまでですね。

じゃあね!

転送17時15分。

 

3月27日

6時半に目が覚めた。

人の喋る声が聞こえたが、何を言ってるのか意味不明だった。

目が覚めると、それは犬の吠える声だった。

目覚め寸前だったから犬の声として聞こえたんだろうね。

これがもう少し深い眠りの時は、きっと私は人間の声に

変換して聞いていただろうね。

「こら、そっちへ行くと危ないぞ」とかね。

きっと夢なんかも自分でストーリーを作ってるんじゃないですか。

コーヒーを飲みインターネットに目を通す。

静岡の事故は痛ましかったですね。

78歳の男性は事故を全く覚えてないと言ってます。

認知症かと思ったが、言ってることは認知症ではない。

多分、一瞬熟睡しちゃったんでしょうね。

これも老化の一種だと思います。

この前もバスの運転手が心臓発作で林に突っ込みましたよね。

こうしてみると、老人の免許も考えものですね。

いっそ、70歳で免許証返納、そしてバス路線を充実させ

たらいいんじゃないですか。

そうなれば私も、この前免許証を更新したばかりですが、

返納しても良いと思ってます。

車の運転よりも楽ですものね。

でもそうなると車産業は大打撃で、関税とのダブルパンチで

トヨタ自動車も潰れてしまいそうですね。

景気を考えたら、ある程度の犠牲もやむなし、これが

政治家の本音でしょうね。

それにしても亡くなった姉妹の親御さんが気の毒です。

何にも悪いことしてないのにね。

加害者の家族も肩身の狭い思いをしていることと思います。

事故は誰にも得になるものではありません。

パソコン作業を始める。

和田竜二騎手の息子陽希騎手が初勝利を上げました。

JRAには親子、兄弟で騎手になる人も沢山います。

命の危ない職業ですけど、魅力のある仕事なのですね。

がんばれ陽希君。

パソコン作業を終えて外に出る。

今日は風もなく本当に春のような暖かさだ。

しかし夕方から雨かも知れないので草木燃やしはやめた。

今日も昼まで草を取りサバを焼いて食べた。

昨日録画したバス対鉄道旅を見た。

太川さんチームは澤穂希さん丸山桂里奈さん、村井さんチームは

見たこともない俳優さん二人がゲストだった。

初日鉄道チームは28km歩き、バスチームは渡りに舟の如く

バスを乗り継いだ。

いつ見ても史上最大の不公平ゲームだ。

仮にバスチームに待ち時間が出来たとしても、待てばいいのだ。

対して鉄道チームは駅からポイントまでの往復を歩かなければ

ならない。

公平であるなら歩いて到着する時刻に車で送ればいいではないか。

楽ばかりしているバスチームの面々を憎らしく思う。

鉄道チームに対して引け目は微塵も感じられない。

コンプライアンス的に問題にならないのが不思議で仕方ない。

突「でも対等にしたら老人いじめと言われますよ」

そうかも知れない。

今回ミッションにカーリングが入った。

運動音痴の村井さんのことだから時間がかかるぞと思った

が殊の外早くクリアー出来た。

今回は珍しくタクシーを多用して鉄道チームが終始リードを

保っていたが、最後のミッションへ行く駅のタクシーが

総て出払ってしまい夕方まで戻って来ないと言う。

ふん、どうせスタッフが先回りして隠してしまったんだろう。

最後のミッションで鉄道チームは手間取った。

それに対してバスチームは4問でクリアーした。

どうもカメラに映らない所にカンペがあるんではないかと勘ぐって

しまう。

バスもそうだ、太川さんがバスに乗り遅れたのを私は見たことがない。

村井さんはよく乗り遅れるが。

何か太川さん、次のバス停の時刻表教えられてるんじゃないかな。

結局、今回も太川チームが勝った。

49kmも歩いて負けたら、この世に神はないと私なら思ってしまう。

でも村井さんは言うだろう、仕事だからいいんですよと。

さすが村井さんは大人だなぁ。

今回太川さんの弱点をみつけた。

彼は早歩きは得意ですがランニングは苦手みたいですね。

さあ、高松宮記念に行きます。

現在8頭が残っていますが、あと2頭を斬りたいと思います。

マッドク―ル、過去に2度謎の敗退があります。

CBCと昨年のスプリンターズSです。

どちらかと言うとこの馬時計のかかる馬場が得意です。

今回良馬場である上にスピードのある馬が揃っています。

多分馬群に沈むでしょう。

ナムラクレア、まだGⅠは勝ってません。

2着した時もいずれも道悪でした。

やはりマッドク―ル同様スピード不足です。

それが大レースを勝てない要因です。

大胆に人気馬2頭を消しました。

残るはエイシンフェンサー、サトノレーヴ、トウシンマカオ、

ペアポルックス、ママコチャ、ルガルです。

明日軸馬を決めて3連複流しにします。

今日はここまでですね。

じゃあね!

転送18時00分

 

3月28日

7時40分に目が覚めた。

この頃よく雨が降りますね。

夕べも雨音聞きました。

野菜が沢山取れて価格が下がるといいですね。

コーヒーを飲みインターネットに目を通す。

いよいよ来月3日自動車関税が25%アップになるんですね。

日本の自動車産業は大打撃を被るのでしょうか。

200万円の車が250万円で売られるわけでしょ。

こりゃ厳しいですよね。

しかしだからと言って嫌いなアメ車を安いと言う理由だけで

買うアメリカ人は少ないと思います。

きっとトランプ政権が終わるまで我慢するか、中古の日本車を

捜すと思います。

いずれにしてもこれでアメ車が売れるとは考えられません。

結局アメリカの自動車産業の努力が足りないのですよ。

日本はトヨタを始めとして血の滲むような努力をしていますよ。

それを関税引き上げで対抗しようとは米国も地に落ちた感じですね。

米国民も黙っていないでしょ、俺たちは安い日本車に乗りたいんだ

トランプ何とかせいと。

この政策を支持するのは自動車産業だけで国民には不評となるでしょう。

日本が景気が悪くなれば米国製品の売り上げだって減るでしょう。

天下の回り物の金の流れを止めれば景気が悪くなるのは必至。

トランプさんもあまり頭のいい人じゃないですね。

今度ドジャースが世界一になったお祝いにトランプに

招かれるそうです。

大谷さん、そこでババ抜きでもして僕が勝ったら関税なしに

して下さいとお願いしたらどうです。

でも、その代り私が勝ったら50%にしてもいいかと言われそうだ。

トランプなら言いそうだね。

今日から日本のプロ野球も開幕ですね。

中日は横浜相手ですね。

DeNAと書きにくいので横浜で行きます。

投手は当然エースの高橋宏斗で、確実に1勝ですね。

でも天気予報見ると横浜地方は傘マークばかりでヤバイですね。

中止なら明日高橋ですよね。

いずれにしても今年は最低でもAクラスに入って横浜の再現をして

欲しいものです。

パソコン作業に入る。

高松宮記念の枠順が出ています。

マッドク―ルが1番枠に入りました。

昨年も2番枠に入って勝ちました。

これは無視できなくなりましたね。

他に有力視してた馬が外に回ったので予想が大きく変わる

かも知れません。

雨だったので10時までパソコン作業をして外に出た。

ニコちゃんが愛くるしい顔をしていた。

そばにキンちゃんもいたのでチュールを与えてみた。

今日も食べなければキンちゃんにやればいいと思って。

ニコちゃん、今日は食べてくれてとても嬉しかった。

下は湿っているが今日も草を取る。

しゃがんだままなので腰が痛い。

でもボーっとしてるのも勿体ないので昼までとり続ける。

そう言えばこの地方の桜も開花したそうな。

我が家も一番花の水仙が咲いた。

色んな種類があるが、これはラッパ水仙だ。

二番花はアイスランドポピーだ。

例年より1ヶ月以上遅い開花だ。

6月頃まで楽しめる。

12時で切り上げサバを焼いて食べた。

芸能人格付けチェックを見た。

もう見たくないバラエティ番組ランキングの上位に入ってる

そうだが私の大好きな番組である。

時間をかけじっくりと練ってあるいい番組だと思う。

全編に渡って笑える面白い番組だ。

多分、浜田さんが色んな所でゲストに知恵をつけてる

ような気がします。

これが真面目くさって高得点を取ることに必死になって

たらこんなに長くは続いてない番組だと思います。

みんな爪痕を残そうと頑張ってる姿がよく見えます。

今回のMVPは細川たかしさんじゃないですか。

演歌界のガクトとか呼ばれてました。

これからはこんな番組へのお呼ばれが増えるんじゃ

ないですか。

そんな魂胆はないのに、そういう結果になってしまった

と言うことに好感がもてますね。

兎に角しっかりと笑わせて貰いました。

有難うございます出演者の皆さん。

さあ、高松宮記念ファイナルアンサーに行きましょう。

今朝、雨は上り高松宮記念までは降らないと思います。

となると勝ちタイムは1,07,4くらいになると想定して

推理して行きます。

まず6頭の良馬場1200mの成績を調べてみました。

ママコチャ、3,2,0,1で唯一の着外はスプリンターズSの

4着です。

ルガル、2,2,0,0で走破タイムはいずれも7秒台です。

トウシンマカオ、3,1,1,2で着外の2戦はいずれも4着で

1200mデビュー戦と58,5kgを背負ったハンデ戦です。

ペアポルックス、3,2,1,0で5走中4走は7秒台で走ってます。

サトノレーヴ、5,0,0,1で唯一の着外は昨年のスプリンターズS

の0,4秒差7着です。

出遅れて33,8秒の脚を使っています。

エイシンフェンサー、上記の馬に比べると実績は乏しいです。

私が取り上げた理由は、この馬の成績が父ファインニードルを

彷彿とさせるからです。

父はデビューから21戦目で重賞を勝ちました。

この馬も19戦目です。

コツコツと時間をかけて上がって来た所も酷似してます。

父はやがてGⅠを2つ勝ちました。

不気味なので一応買います

以上6頭は実力伯仲です。

勿論外したマッドク―ルもナムラクレアも差はありません。

差がないなら人気のない馬から買うのは当然です。

恐らく6頭が3着までを独占すると思います。

そこで、何を軸馬にするか考えました。

もしこの6頭の複勝が5倍つくとするなら何を買うか、それを

軸にしようと。

答えはトウシンマカオです。

ルガルやママコチャを負かしています。

ジワジワと強くなっています。

7秒台の時計も4回出しています。

なお、マッドク―ルは1番枠は一度も来てないのでやめます。

結論12番軸に6番、10番、13番、15番、18番の10点買いで

500円づつですね。

ナムラクレアが人気しますが、今までより相当ハイレベルなので

沈みますよ。

ポイントは昨年のスプリンターズSです。

みんなフロックと思ってるかも知れませんが2頭は強いですよ。

ワイドで買ってもつかないので3連複にしました。

ひょっとしたら2頭軸にするかも知れません。

今日はここまでですね。

じゃあね!

転送18時00分。

 

3月31日

6時20分に目が覚めた。

夕べは久し振りにエアコンを入れて寝た。

プロ野球も開幕し、中日は負け越しましたね。

でも希望の持てる負け越しでした。

高橋宏斗が本来の調子を取り戻してくれたら、石川昂弥が

打ってくれたら3連勝でしたもの。

それにしても石川選手どうしちゃったんでしょうね。

3年目に14本もホームランを打てば、普通翌年からは30本は

軽く打てるものなのですがね。

何かがかけているのですね、何かはわからないですけど。

ま、この選手もよくて平田選手くらいしか出世できませんね。

これだと外国人選手や移籍選手の方が頼れそうです。

本当に中日はガッツのない選手ばかり獲るのですね。

コーヒーを飲みインターネットに目を通す。

ミャンマーで大地震がありましたね。

建物が軟弱なだけに被害も大きいですね。

そしたらまたどこかで大きいのが来ましたね。

南海トラフは大丈夫なのでしょうか。

パソコン作業に入る。

先週は河原田菜々騎手は足の負傷のため騎乗出来ません

でしたね。

ついでに来週も騎乗停止になるそうです。

斤量よりも重い体重になってしまったためとあります。

最近女性騎手に多い事象ですね。

空腹に耐えきれず食べてしまったんでしょうね。

新人の谷原騎手、未だに勝ち星がありません。

それどころか入着もありません。

このままではいずれ騎乗依頼もなくなり未勝利で引退に

追い込まれかねません。

これじゃ何のために騎手になったのかわかりません。

JRAさん、あんたが募集したのだから何とかしてあげなさいよ。

高松宮記念、外しました。

馬券はトウシンマカオ軸のワイド流し2000円づつにしたんで

すけど、4着に負けました。

ナムラさえ来なけりゃサトノレーヴで2万円、ママコチャで

4万円でしたが、やはりナムラを蹴るには無理がありました。

でもきっと私のことだから、次も蹴りそうな気がする。

9時半パソコン作業終了、買い物に行く。

11時帰宅、12時半まで草を取り昼飯を食べる

昼飯はおにぎりとかき揚げだ。

しかしおにぎりが極端に小さくなった。

一番大きかった頃に比べると4割くらいの大きさだし値段も高い。

一番大きかった頃100円だったのに、今では180円もする。

でも食べなきゃ死ぬので買う。

年金を頂いている従業員さんの給料を上げるためだと

言われれば文句も言えない。

空腹が満たせないので茶碗一杯追加する。

テレビを点けるとカムカムエブリバディをやっていた。

先週で終わったのかと思ったがまだ続いていたのだ。

日向と五十嵐の悲しい別れで終わっていたので最終回にして

は変だと思っていたが。

続いて新番組「あんぱん」を見る。

舞台は昭和の初め御免与(ごめんよ)駅から始まる。

きっとこれは高知県の玄関口後免のことだろう。

室戸方面への分岐点でもある。

父を迎えに駆けて来た少女は少年とぶつかる。

少女は「気を付けえやボケ」と言った。

自分からぶつかったくせに、えらい気の強い娘である。

これがやなせ夫婦の出会いであった。

少年は少女のクラスへの転校生だった。

ドラマによくあるストーリーだ。

少年は弁当の時間に4人の同級生に虐められた。

少女は彼らを蹴散らした。

そして少年に言った「もっと男らしゅうせいや」

うーん、面白いストーリーになりそうな予感がする。

早速明日の録画予約をする。

さあ、大阪杯に行きます。

予想のし甲斐のある好メンバーですね。

アルナシーム、GⅠの2000mでどうのこうの言える馬では

ありません。

カラテ、もう9歳だし二桁着順が続いているから空手で

ゴールインますよ。

キングズパレス、前走は道悪で好走しました。

今回はもっと道悪の巧い馬が沢山います。

以上安全パイ3頭を斬りました。

今日はここまでですね。

じゃあね!

転送18時29分。